【PS4他】『テイルズ オブ アライズ』の体験版が配信開始!絢香さんの歌う劇中歌「Hello,Again ~昔からある場所」を使用した新CMも公開に
バンダイナムコエンターテインメントのPS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)用ソフト『Tales of ARISE(テイルズ オブ アライズ)』について、PCを除くコンソールでプレイ可能な無料体験版が、本日8月18日より配信をスタートしました。
この体験版では、基礎的なバトルのチュートリアルはもちろん、野営や料理、スキットなどを一通り体験できるだけでなく、サブクエストの受注から、強敵「ギガント」との戦闘までを楽しめるとのこと。主人公・アルフェンはもちろん、パーティーキャラクター全6人の操作・戦闘も行うことができ、ゲーム開始時に選択した操作キャラクターによって、体験版の最後に流れる映像が変化する仕掛けもあります。体験版をDLすると、ゲーム本編で使用可能なアタッチメント「バカンスフルル人形」も入手できますので、ぜひチェックしてみて下さい。
また、タイアップアーティストの絢香さんが歌う劇中歌「Hello,Again ~昔からある場所」を使用した新CMが、YouTubeにて先行公開されています。この楽曲は“My Little Lover”による同名曲のカバーとなっており、CMは地上波にて8月21日より順次公開予定とのことです。
なお、絢香さんは、『テイルズ オブ アライズ』の主題・コンセプトを元に“グランドテーマ”として書き下ろした新曲「Blue Moon」も提供しており、こちらは8月26日より各音楽配信サービスにて配信が開始される予定となっています。ゲームの壮大な世界観や主人公の数奇な背景とひたすらに向き合った末に誕生したという「Blue Moon」は、絢香さんにとっても特別な楽曲となっているとのこと。
『テイルズ オブ アライズ』は、1995年から発売され続けている人気RPG「テイルズ オブ」シリーズの最新作。2016年に発売された「テイルズ オブ ベルセリア」以来となる家庭向けのマザーシップタイトルであり、「Unreal Engine 4」をベースに独自開発したグラフィック表現をはじめ、様々な面が大幅に進化を遂げています。「術技」を自由に組み合わせたコンボや、美麗な演出による「秘奥義」といったシリーズ定番の要素はそのままに、バトルシステムは手触りから見直され、よりアグレッシブに立ち回れるよう再構築されているとのこと。もちろん、シリーズお馴染みのスキット、料理といったシステムも健在です。
主人公の「アルフェン」は、痛みと記憶を失くした鉄仮面の青年。高度な文明を持つ「レナ」に支配された世界「ダナ」で奴隷として生きてきた彼は、触れる者に激痛をもたらす〈荊〉に呪われた少女「シオン」との出会いを切っ掛けに、燃え盛る炎の剣を取り、レナからの解放を目指す戦いへ身を投じることとなります。
- タイトル
-
テイルズ オブ アライズ
- 対応機種
-
PS4 / Xbox One / PC(Steam) / PS5 / Xbox series X|S
- 発売日
-
2021年9月9日
※Steam版のみ2021年9月10日 - 価格
-
7,980円(税別)
- ジャンル
-
RPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
バンダイナムコエンターテインメント
- CERO年齢区分
-
C:15歳以上対象
- スタッフ
-
- 開発:バンダイナムコスタジオ
- キャラクターデザイン&アートディレクター:岩本 稔
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
- <関連記事>
-
- 【PS4他】『テイルズ オブ アライズ』の発売日が決定!対応機種にPS5とXSX/Sが追加、新キャラやバトルシステムの情報も公開!
- 【PS4/Xbox One/PC】『Tales of ARISE(テイルズ オブ アライズ)』のTOF2020映像が公開!続報は今春に発表予定!
- 【PS4/Xbox One/PC】『テイルズ オブ アライズ』の主人公「アルフェン」とヒロイン「シオン」の情報が公開!二人を紹介するPVも解禁
- 【PS4/Xbox One/PC】『Tales of ARISE(テイルズ オブ アライズ)』公式サイトが開設!第1弾PVや世界観などが公開に
- 【PS4/Xbox One/PC】家庭用のシリーズ最新作『テイルズ オブ アライズ』が近日発表?ゲーム概要やスクリーンショットがネットに流出
- <関連サイト>

Tag ⇒ | テイルズオブシリーズ | PS4 | PS5 | XboxOne | Xbox_Series_X | PC | Steam | バンダイナムコエンターテインメント | プロモーション映像
この記事へのコメント
トラックバック
URL :