【アニメ】磯光雄監督の15年ぶりの最新作『地球外少年少女』が2022年1月より前・後編で劇場上映決定!Blu-ray&DVDも同時発売!
2018年に制作が発表された、磯光雄監督による新作オリジナルアニメ『地球外少年少女』。この度、本作が前・後編にて劇場公開されることが明らかになりました。前編は2022年1月28日(金)より、後編は2月11日(金)より、各2週間限定で劇場上映されます。また、劇場公開版のBlu-ray&DVDも公開と同時に劇場で先行発売されるとのこと。
『地球外少年少女』は、2007年にTVアニメ「電脳コイル」を手掛けた磯光雄氏が、15年ぶりに原作・脚本・監督を務める2作目のオリジナルアニメ作品。舞台は、AIやインターネット、SNSが普及した「2045年の宇宙」。新たにオープンする日本製の商業用ステーション「あんしん」に大規模な事故が発生し、そこに取り残されてしまった子供達が、静止したネットワークのなか、AIやガジェットを駆使しながら、困難を乗り越えていく…というストーリーが描かれます。
本作は全6話構成となっており、劇場ではそれらを3話ずつにまとめたものを前・後編として劇場公開するとのこと。原作・脚本・監督は、2007年の「電脳コイル」で原作・脚本・監督デビューした磯光雄氏。キャラクターデザインを「交響詩篇エウレカセブン」シリーズや「ガンダム Gのレコンギスタ」などの吉田健一氏が担当しています。また今回、メインアニメーターとして、「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」や「AKIRA」などを手掛けたカリスマアニメーター・井上俊之氏が参加することが発表されました。公式サイトにて、スタッフ陣からのコメントも公開されています。
さらに、『地球外少年少女』の特報映像が解禁。TVアニメ「電脳コイル」の映像から始まるこの特報は、宇宙空間でのSNSの動画配信画面や、コミカルな雰囲気の宇宙ステーション、ステーション内を飛び回るドローン、そして「未来はセブンポエムで決まっている」などの意味深なセリフも登場し、TVアニメ「電脳コイル」を彷彿とさせるジュブナイルと未来感溢れる内容となっています。なお、特報内で登場しているキャラクターのキャスト陣は、後日発表される予定です。
公開情報
- ◆オリジナルアニメ『地球外少年少女』
-
前・後編にて各2週限定劇場上映
- 前編
- 2022年1月28日(金)
- 後編
- 2022年2月11日(金)
イントロダクション
電脳メガネと呼ばれる機器が子供達の間で流行している202X年を描き、現代のAR空間を予見した内容で話題となったTVアニメ「電脳コイル」。
そんな「いま」を予見した磯光雄氏が次に描くのは、「AIの発達により、誰もが宇宙空間に行けるようになった2045年」。
日本製宇宙ステーション「あんしん」で、月生まれの子供達と地球から宇宙旅行へやってきた子供達が出会う。
舞台は、インターネットも、コンビニもある「2045年の宇宙」。
日本の商業ステーション「あんしん」で、少年少女は大きな災禍に見舞われる。
静止したネットワークのなか、AIとともに冒険をする子供達。
その果てで、人類の危機に直面した子供達は、何を考え、何を悩み、何を選択するのか。
これは磯光雄がキミ達に贈る「未来予測」。
未来からは逃れられない。
スタッフ情報
- 原作/脚本/監督:磯 光雄
- キャラクターデザイン:吉田健一
- メインアニメーター:井上俊之
- 美術監督:池田裕輔
- 色彩設計:田中美穂
- 音楽:石塚玲依
- 音響監督:清水洋史
- 制作:Production +h.
- 製作:地球外少年少女製作委員会
ムービー
関連商品
(C)MITSUO ISO/avex pictures・地球外少年少女製作委員会
- <関連記事>
- <関連サイト>

Tag ⇒ | 地球外少年少女 | 映画 | OVA | スタッフ&キャスト情報 | プロモーション映像 | Production_+h.
この記事へのコメント
トラックバック
URL :