【アニメ】「頭文字D」の後継作『MFゴースト』が2023年にTVアニメ化!疾走する「TOYOTA 86」を描いたティザービジュアルと特報PVが公開!
講談社「週刊ヤングマガジン」で連載中の漫画作品『MFゴースト』が、2023年にTVアニメ化されることが明らかになりました。
『MFゴースト』は、「頭文字D」のしげの秀一先生によるカーレース漫画。「週刊ヤングマガジン」にて1995年から2013年まで連載され、“公道最速伝説”を描いた「頭文字D」の後継作として、2017年より連載中です。
「頭文字D」の近未来という世界観設定の中、同作の主人公・藤原拓海の愛車「トヨタ・AE86(スプリンタートレノ)」のコンセプトを受け継ぐ「TOYOTA 86」を駆るカナタ・リヴィントンを主人公に、実在する公道でのカーレースバトルを描いています。原作コミックスの累計発行部数は320万部を突破しており、1月6日(木)には最新13巻が発売予定です。
TVアニメ化の発表にあわせて、公式サイトにティザービジュアルと特報PVが公開。ティザービジュアルには、主人公「カナタ・リヴィントン」が搭乗する「TOYOTA 86」と、ライバル車である「アルピーヌ A110S」「GT-R」とのレースバトルが展開される1シーンが描れています。
本作では、「頭文字D」の未来、車の自動運転が普及した時代に自動車レース「MFG」が開催され、公道の一部がクローズドコースの合法レースイベント場として存在しており、今回のビジュアル内でも背景に一般公道が描かれているのが確認できます。
特報には、CGで描かれた「TOYOTA 86」や「ランボルギーニ ウラカン」「フェラーリ 488GTB」といった車のレースバトルを収録。各車が競り合う場面では、リアルな走行音によりCGで描かれた車の迫力が更に増す映像となっています。
『MFゴースト』のアニメ化にあたっては、車を描く大事な要素の一つである“音”を忠実に表現するべく、本物の車両を使用した音声収録が行われているとのこと。今回の特報映像内に登場するそれぞれの車には、生の収録音が反映されています。今後アニメに登場する各車両も同様に、実際の走行音や効果音が使用される予定です。原作ファンのみならず、車ファンも必見・必聴となるアニメ本編に期待しましょう。
┏━━━━━━━┓
— TVアニメ MFゴースト公式 🚘 2023年放送決定! (@mfg_anime) January 4, 2022
#MFゴースト 🚘
2023年
TVアニメ化決定!
┗━━━━━━━┛
原作:しげの秀一
(講談社「ヤングマガジン」連載)
✅アニメ化決定を記念し
ティザービジュアル公開!
このアカウントでは
主にアニメ情報を
お知らせしていきます🚗オーバー!https://t.co/uh48n2QJTc pic.twitter.com/GyDFrBBD5W
放送情報
- ◆TVアニメ『MFゴースト』
-
2023年放送予定
イントロダクション
『頭文字D』より未来、西暦202X年。車の自動運転が普及した日本。
そんな時代に、公道の自動車レースが開催されていた。
世界中で人気を集めるレースの名はMFG。
ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニなど最速を誇るマシンが次々に参戦していた。
一方、イギリスのレーシングスクールを卒業したドライバー、カナタ・リヴィントンは、
ある目的を果たすため日本に帰国するのであった──。
ムービー
関連商品
(C)しげの秀一・講談社/MFゴースト製作委員会
- <関連サイト>

この記事へのコメント
トラックバック
URL :