【NS】『ゼノブレイド3』の発売日が7月29日に決定!“融合”が鍵となるゲームシステムなども明らかに
任天堂は、Nintendo Switch用ソフト『ゼノブレイド3』の発売日が7月29日に決定したことを発表しました。同時に、マイニンテンドーストア限定の「コレクターズ・エディション」の内容も公開されています。
本作は、モノリスソフトが手掛ける人気RPG「ゼノブレイド」シリーズの最新作。「ケヴェス」と「アグヌス」という敵対する2つの国家からなる世界「アイオニオン」を舞台に、「ゼノブレイド」シリーズ過去2作の未来を繋ぐ、「命」をテーマにした壮大な物語が描かれます。
今回、『ゼノブレイド3』を形成する“3つの融合”として、世界観やゲームシステムに関する新情報が解禁となった他、ストーリーの見所となるカットシーンや、最大7人のキャラクターが参加している戦闘シーンなどを収録した2ndトレーラーも公開されました。
ゼノブレイド3を形成する3つの“融合”
- ◆“世界”が融合
-
『ゼノブレイド3』の舞台「アイオニオン」は、特徴の異なる2つの国が交わる世界。劇中では、機械技術が発展した「ケヴェス」、魔法のような技術「エーテル」に長けた「アグヌス」の2国が敵対し、相争っている。
「ケヴェス」「アグヌス」による争いが過熱する中、それぞれの国に所属する6人の少年少女達が邂逅する。なぜ戦わなければいけないのか…彼らは真実を知るために、「大剣の突き立つ大地」を目指す。
また、今作のキービジュアルには、折れた「機神」の大剣と、胴体に大穴が穿たれたインヴィディアの「巨神獣(アルス)」が登場。本作の世界では、このようにこれまでの「ゼノブレイド」シリーズの要素が随所に見られる。
- ◆“キャラクター”が融合
-
本作のキャラクター達は、とある出来事がきっかけで“融合”(インタリンク)し、「ウロボロス」と呼ばれる巨人の姿に変身する。誰と誰がインタリンクするかによって、ウロボロスの形態や特性が異なる。
ウロボロスになることで、戦闘でパワーアップするのはもちろん、特別な技を使用可能になる。戦闘中はいつでもインタリンク可能だが、ウロボロスの姿で長時間戦っていると、オーバーヒートしてインタリンクは解除されてしまう。また、インタリンクできるペアは決まっている。
- ◆“技”が融合
-
バトル中にキャラクターが得意とする立ち回り方は様々で、大きく「アタッカー」「ディフェンダー」「ヒーラー」の3つに分類される。
3つの役割はさらに、得意とする立ち回りによって、様々な「クラス」に分かれており、クラスごとに使用できる「アーツ」も異なる。
クラスは仲間との絆が深まると、入れ替えることが可能に。「クラスチェンジ」を行えば、キャラクターの特長や役割を変化させることができる。
2nd トレーラー
「Xenoblade3 Collector's Edition」が発売決定
様々な特典をセットにしたマイニンテンドーストア限定の特別セット。オリジナルアートブック「Xenoblade3 Collected Works」と、本作のキャラクターデザインを担当する齋藤将嗣氏の描き下ろしアートを施したスチールブックがセットになっている。
「Xenoblade3 Collector's Edition」を予約すると、先にソフトのみが発売日(7/29)に届けられた後、特典や外箱が2022年秋以降に別途発送されるとのこと。
- ◆セット内容
-
- Nintendo Switchソフト『Xenoblade3』
- Xenoblade3 Nintendo Switch カードケース スチールブック仕様
- オリジナルアートブック「Xenoblade3 Collected Works」
- 外箱
- タイトル
-
Xenoblade 3 (ゼノブレイド3)
- 対応機種
-
Nintendo Switch
- 発売日
-
2022年7月29日
- 価格
-
パッケージ版:8,778円(税込)
ダウンロード版:8,700円(税込) - ジャンル
-
RPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
発売:任天堂
開発:モノリスソフト - CERO年齢区分
-
C:15歳以上対象
(C)Nintendo / MONOLITHSOFT
- <関連記事>
- <関連サイト>

Tag ⇒ | ゼノブレイド | Nintendo_Switch | モノリスソフト | 任天堂 | プロモーション映像
この記事へのコメント
トラックバック
URL :