【アイマス】『THE IDOLM@STER』シリーズ楽曲のサブスク解禁が発表!アイドル達の活動の可能性を広げる「“MR”‐MORE RE@LITY‐プロジェクト」が始動へ

『アイドルマスター』シリーズはゲーム作品を中心にアニメ、ライブイベントなど様々なメディアミックス展開が行われており、シリーズに登場する楽曲はオリジナル曲だけでも1,000曲以上に及びます。この発表を受けて、SNSなどで多くのファンから喜びの声が上がっているようです。今回のサブスク解禁の理由として、バンダイナムコエンターテインメントは、音楽を起点に、日常においてアイドル達との接点の場を拡大することを目的としていると発表しています。
シリーズに登場するアイドル達の音楽アーティストとしての展開にも注力し、ファンの方々だけでなく、これまでに『アイドルマスター』シリーズに触れてこなかった方々にも、IPの魅力をお届けしていくとのことです。配信は各ブランド毎に順次開始される予定で、詳細は後日発表されます。
楽曲のサブスク解禁と共に、「アイドルマスター」シリーズのアイドル達の活動の拡大を目的とした「“MR”‐MORE RE@LITY‐プロジェクト」の始動も発表されました。詳しくは続きよりご覧ください。
「アイドルマスター」シリーズのマルチ展開が強化!「MRプロジェクト」始動!!
『アイドルマスター』シリーズのアイドル達の活動の可能性を広げ、ゲーム領域に閉じないアイドル活動の拡大を目的とした「“MR”‐MORE RE@LITY‐プロジェクト」(以下、MRプロジェクト)の始動が発表。
これは、バンダイナムコグループによるエンターテインメント事業の強みである「IP軸戦略」の進化を目指し、「アイドルマスター」が取り組む戦略とのこと。「MRプロジェクト」では、アイドル達のマルチなタレント活動を広げ、さらに活躍できる未来を実現するため、「アイドル個人の魅力を活かしたマルチなタレント活動の強化」と、「xR(※)及びリアルタイムモーションキャプチャ技術を活用した展開の強化」、そして「音楽ストリーミングサービスでのシリーズ楽曲展開」という3つの軸で展開するとしています。
(※)xR=VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)の技術総称
今後は、アイドル一人一人の活躍の可能性をさらに拡げられるように、メディア出演や広告起用など、本格的にタレント活動を進めていくとのこと。タレント活動強化の最初のオファーとして、フィギュアブランド「TAMASHII NATIONS」のブランドアンバサダーに、「765 MILLIONSTARS」より天海春香、四条貴音、七尾百合子、桜守歌織の就任が決定しました。
また、「THE IDOLM@STER MR ST@GE!!」や「765プロ所属 星井美希 特別生配信 あふぅTV」などを通じて培ってきた、没入感の高い、地続きの世界観のキャラクター表現方法などのノウハウを活かし、xRやリアルタイムモーションキャプチャ技術を活用したコンテンツ提供を本格推進していくことも発表されています。
本日7月26日(火)21時より生配信される「アイドルマスター」シリーズ17周年記念生配信「17th Anniversary P@rty!!!!!」では、「MRプロジェクト」の宣言を記念し、今後の活動のデモンストレーションとなる天海春香を起用した特別PVが公開されるとのこと。バンダイナムコエンターテインメントが保有するxRスタジオ「MIRAIKEN studio」のAスタジオにて、4面LEDを背負いライブパフォーマンスをお届けするとのことですので、ぜひお楽しみに。
▼“MR”Project デモンストレーション ティザーPV
⇒アイドルマスター17周年生配信~17th Anniversary P@rty!!!!!~
また、今後の活動として、「アイドルマスター SideM」に登場する315プロダクションのアイドルが出演する配信番組「315プロダクションプレゼンツ 315パッションアワー!!! 」の放送が決定。本放送は315プロダクションのアイドル達が、315プロダクションをアピールすべく、様々な企画を行う特別番組となっています。配信日時や出演アイドル等、番組の詳細は後日発表される予定です。
(C)窪岡俊之 THE IDOLM@STER
(C)Bandai Namco Entertainment Inc.
- <関連サイト>

Tag ⇒ | アイドルマスター
この記事へのコメント
トラックバック
URL :