【PS5】『FF7 リバース』はディスク2枚組で2024年初頭発売!様々なフィールドのロケーションや仲間との連携技が見られるトレーラーも公開
スクウェア・エニックスは、PS5用ソフト『ファイナルファンタジーVII リバース』がディスク2枚組になることを明かすと同時に、発売時期を2024年初頭に予定していることを発表しました。また、オンライン配信イベント「Summer Game Fest」で披露された最新トレーラーの日本語Verも公開されています。
本作は、「ファイナルファンタジーVII リメイク」に続く「ファイナルファンタジーVII リメイクプロジェクト」の第2作。舞台は魔晄都市「ミッドガル」から様々な地形が広がるフィールドへと移り、クラウド達の新たな旅が始まります。公開された最新トレーラーでは、オリジナル版でもお馴染みの「チョコボファーム」「コスモキャニオン」といったロケーションの他、仲間との連携攻撃が見られる戦闘シーンなどを確認できました。ぜひ続きよりご覧ください。
最新トレーラーの見所・気になったポイントなど
今回のトレーラーは、「突如発生した竜巻によりミッドガル・ハイウェイが倒壊し、0番街から弐番街の区画に甚大な被害を齎した」というニュースから始まり、緊迫する現場のライブカメラには、重傷を負い気を失ったティファやバレット、レッドXIII、エアリスらが、神羅兵に担架で移送される様子が映し出されています。
いきなりオリジナル版には無かった展開です。ミッドガルを脱出したはずの仲間達が、なぜこのような災害に巻き込まれているのかと疑問が浮かびますが、ここで見せられるのは「本来の時間軸では起こらなかった事象」という可能性もあります。リメイク第1作目から、こういったオリジナル版のストーリーをなぞらない「未知の要素」は所々にフィーチャーされており、2作目でも単なる焼き直しに終わらないストーリーが待ち受けていることを予感させます。この冒頭の場面では、主人公のクラウドが居ないのも気になりますね…。
次に印象的なのは自然豊かなフィールドです。1作目の舞台である巨大都市ミッドガルから脱出したクラウド達は、海を臨む崖や木々が立ち並ぶ森、緑の茂る平原など様々なロケーションを自由に移動しています。その中で、チョコボを飼育する「チョコボファーム」や、レッドXIIIの故郷である「コスモキャニオン」が登場することを確認できました。オリジナル版と同様に、チョコボに乗ってマップを移動することもできるようです。
中盤からは戦闘シーンにもスポットが当たります。今作からは、インターグレードの新エピソードで見られたような“仲間との連携攻撃”が行えるようになり、トレーラーではエアリスとティファ、レッドXIIIとユフィ、クラウドとバレットが息の合ったコンビネーションで攻撃を繰り出す様子が映し出されています。映像中の戦闘シーンには、オリジナル版からファン人気の高い「タークス」の新人、イリーナも登場。臨場感溢れるバトル演出は必見です。
映像の最後は、「ティファは俺が殺したはずだ。ならばあれは誰だ。」というセフィロスのセリフで締め括られています。誰かに語っているというよりは自問するような口調で、自分が殺したはずのティファがなぜ生きているのか疑問を抱いているように思えました。オリジナル版では、ティファがセフィロスに斬られた後、彼女の師匠であるザンガンが応急処置(ケアル)を施したことで生き延びた(その後ミッドガルに)旨がザンガンからの手紙で語られているのですが、わざわざセフィロスに語らせるということは、これも一作目から描かれている「本来とは異なる運命」に関連する事柄のようにも思えます。
セフィロスの一人称が「俺」になっているのも微妙に気になるところです。英雄だった彼が変わってしまってからの一人称は、ソルジャー時代の「俺」ではなく「私」のはずですが…。単なる人知れぬ呟きと実際に他者と話す際の一人称が違うのはよくあることですが、前作の意味深な場面でも「俺」という一人称を使っており、やや意図的なものを感じさせます。当面は最大の敵ということに変わりは無いにせよ、本来の辿る運命から変わっていくのかが注目されるキャラクターの一人ですね。
- タイトル
-
FINAL FANTASY VII REBIRTH(ファイナルファンタジー7 リバース)
- 対応機種
-
PS5
- 発売日
-
2024年初頭
- 価格
-
未定
- ジャンル
-
RPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
スクウェア・エニックス
- CERO年齢区分
-
審査予定
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:(C)1997 YOSHITAKA AMANO
- <関連記事>
- <関連サイト>

Tag ⇒ | ファイナルファンタジー | PS5 | スクウェア・エニックス | プロモーション映像
この記事へのコメント
トラックバック
URL :