【PS/NS】日本一ソフトウェアの新作『シカトリス』が6月29日発売!教師として学園生活を送りながら異能を持つ生徒達を率いて戦う学園RPG
日本一ソフトウェアの新作タイトル『シカトリス(Xicatrice)』が、PS5、PS4、Nintendo Switchに向けて6月29日に発売されます。
本作は、教師として学園生活を送りながら、教え子である生徒達を率いて危険な任務に立ち向かう「異能×学園RPG」。プレイヤーは、授業を通じて計画的に生徒を育成し、有事の際は「RAUT(予備対異常異能班)」と呼ばれる7人の生徒達で構成された部隊を指揮して、異能が関わる事件の解決にあたっていくことになります。
ストーリー&キャスト
人類が「異能」と呼ばれる超常の力に目覚め始めて約1世紀。その力を使い社会で活躍する者もいれば、悪用する者、制御できず暴走する者もおり、異能使いによる事件は後を絶たなかった。
こうした事件に対応するため、国家は異能使いで構成された警察機関である「AUT(対異常異能班)」を設立する。しかし、それでも対処が追いつかないほど異能事件は増加していく。
そんな中、異能が発現した子供の保護・育成を名目とした特殊学級「RAUT(予備対異常異能班)」が設立される。この学級の生徒たちは学生の身でありながら、有事の際は異能事件の解決に動員されることもあった。
2023年、ある事件をきっかけに異能を失った元AUT隊員が、教師としてRAUT三〇二分隊に赴任するところから物語は始まる。
- 【キャスト】
-
- 朝日透真(CV:白砂沙帆)
- 涼平春樹(CV:今井文也)
- 永宮志弦(CV:伊藤彩沙)
- 篠森若葉(CV:夏目妃菜)
- 上城勇一(CV:野田てつろう)
- 浪崎 圭(CV:野村香菜子)
- 音羽一姫(CV:陶山恵実里)
- 神谷蓮史(CV:高塚智人)
- 安久津孝之(CV:津田拓真)
- 安久津 塁(CV:矢野優美華)
授業を通じた生徒達の育成
生徒達の育成は、日常の授業を通して行うことに。プレイヤーは教師となり、毎週授業のスケジュールを立てて、7人の生徒を育成していきます。
選択した科目に応じて、生徒達は体力や判断力といった「基礎力」が上昇し、スキルを習得することが可能になります。各生徒にはそれぞれ得意科目や苦手科目があり、基礎力の伸びやすさに違いがあります。
また、基礎力は戦闘だけでなく、定期試験といった学校生活でのイベントにも影響することがあります。週末には、生徒と一緒に外出することができ、ここでも基礎力を上げることが可能です。授業や外出などを行うたびに時間は進んでいくので、待ち受ける戦闘イベントに向けて、計画的に育成を行わなければなりません。
7人の生徒はそれぞれ初期ステータスと伸びやすい基礎力に違いがありますが、どういった性能のキャラクターに育てるかはプレイヤー次第です。個性を伸ばすか、弱点を補うか…。授業を通じた育成は戦闘の有利不利にはたらきますので、プレイヤーの教師としての手腕が問われます。
【シカトリス 育成システム1】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) March 24, 2023
プレイヤーは教師として毎週授業のスケジュールを立て、7人の生徒を育成していきます。選択した科目に応じて、生徒達は体力や判断力といった「基礎力」を上昇させます。 #シカトリス pic.twitter.com/SAU1WQkxvi
【シカトリス 育成システム3】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) March 26, 2023
生徒の「基礎力」は授業だけでなく、週末に生徒と外出することでも上げることができるので、週末をどう過ごすかも大切です! #シカトリス pic.twitter.com/rG2LBSVc1K
生徒7人は、それぞれ初期ステータスと伸びやすい基礎力に違いがあります。生徒たちの特徴を見極め、どのように成長させていくかは、プレイヤー次第です。#シカトリス pic.twitter.com/Jpd1D3qlEX
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 9, 2023
自由度の高いスキルビルド
授業で覚えたスキルは、戦闘前にキャラクターに装備させます。装備数には上限があるので、戦う相手に合わせて取捨選択することが攻略の鍵です。スキル装備数の上限は、生徒の成長に応じて増えていきます。
スキルの種類はアクティブスキルとパッシブスキルを合わせて約300種もあります。どんなスキルを習得するかは、その生徒の「専攻」次第です。一見扱いにくいスキルも、組み合わせ次第で真価を発揮するかもしれません。
専攻はスキルの傾向ごとに15種のカテゴリーに分類されており、スキルを習得するには、そのスキルが分類されている専攻を選択した上で、生徒の基礎力を一定の値まで上げる必要があります。専攻は月ごとに変更可能であり、成長に応じて同時に選択できる専攻も増えていきます。
本作のスキルは、その傾向ごとに「専攻」と呼ばれる15種のカテゴリーに分類されています。専攻は月ごとに変更可能であり、成長に応じて同時に選択できる専攻も増えていきます。
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 7, 2023
生徒たちにどんなスキルを習得させるかは専攻次第です。#シカトリス pic.twitter.com/ZCiMMID3xZ
スキルを習得するには、そのスキルが分類されている「専攻」を選択した上で、基礎力を一定の値まで上げる必要があります。
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 8, 2023
例えば、浪崎 圭が回復スキル「リザレクション」を習得するには、専攻の「治癒虚識科」を選択し、基礎力「集中」を44、「論理」を53まで上げる必要があります。#シカトリス pic.twitter.com/eqymcmxoyX
アクティブスキルとパッシブスキル
スキルは、「スマッシュ」などの直接の行動として提案される「アクティブスキル」と、装備するだけで効果が発揮される「パッシブスキル」に分けられます。
パッシブスキルには、敵への攻撃回数分自らの攻撃力を高める「慎重行動」や、味方への物理攻撃をかばう「護識:破」など、条件を満たさないと発動しないものの、その分強力な効果を発揮するスキルもあります。
アクティブスキルとパッシブスキルの組み合わせは、バトルを攻略するうえでとても重要です。例えば、パッシブスキルの「慎重行動」を装備したキャラクターがアクティブスキルの「ダブルアタック」を使うことで、1ターンに2回分の攻撃力上昇を得られます。
また、「スタートダッシュ」は戦闘開始ターンに限りますが、複数のステータスを大きく上昇させることができ、「クイックアタック」と組み合わせれば、先制の一撃で敵を沈めることも可能です。スキルの組み合わせによる相乗効果を狙いましょう。
【#シカトリス スキル組み合わせ紹介】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 19, 2023
敵の攻撃から味方をかばうパッシブスキル「護識:破」と、攻撃を受けたときに反撃するパッシブスキル「反転識:破」を装備することで、味方を守りつつ敵へダメージを与えることができる。 pic.twitter.com/Vsp566sz5y
【#シカトリス スキル組み合わせ紹介】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 23, 2023
敵に攻撃しつつ確率で毒状態にする「毒斬り」と、敵の状態異常に起因して追撃を行うパッシブスキル「異状破追識」を組み合わせれば、毒ダメージで敵のHPを奪いつつ、追撃によるダメージも期待できる。 pic.twitter.com/9kM9oKchkB
【#シカトリス Tips】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) June 28, 2023
攻撃する度に攻撃力が上昇する「慎重行動」を
涼平に装備し、
攻撃しないことで攻撃力が上がる「静かに熱く」を
上城に装備すれば、
涼平が攻撃提案を採用される度に攻撃力を上げていく裏で、
上城が次の一撃に向けて攻撃力を上げるといった連携も可能に。 pic.twitter.com/j4AEPEeHD2
“提案と選択”によって生徒達と共に戦う
主人公と7人の生徒たちは、「RAUT(予備対異常異能班)」として異能が関わる事件の解決にあたります。
敵は人の負の感情が生み出した「異形」や、異能使いの犯罪者達です。戦闘はコマンドバトル形式となっており、プレイヤーは生徒達が提案してくる行動の中から、1ターンに1つだけ行動を選択し、的確な指揮で生徒達を勝利に導いていきます。
生徒たちが戦う相手は、人々の負の感情が生み出した「異形」と呼ばれる存在と、異能使いの犯罪者である人間です。プレイヤーは自身の「異能」を失っているため、生徒ともに戦うことはできません。教師として、元AUT隊員として、的確な指示で生徒たちを勝利に導きましょう。 #シカトリス pic.twitter.com/08gGFIimRs
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 3, 2023
生徒達は装備したスキルに基づき、毎ターン行動を提案してくれます。任務の対象にたどり着くまで、異形との戦闘は連続して発生しますので、各キャラのHPや消費SPをうまく管理しながら立ち回りましょう。また、同じスキルでも使用キャラクターの基礎力によって威力と消費SPは変動します。
【#シカトリス スキルシステム4】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 14, 2023
スキルは使用するキャラクターの基礎力によって、威力と消費SPが変動します。
攻撃技の「スマッシュ」は「判断力」に依存するスキルとなっているので、判断力30のときは「威力2.4倍、消費SP9」ですが、判断力60ならば「威力2.9倍、消費SP15」になります。 pic.twitter.com/1a1I7rOaZS
バトルでは毎ターン生徒からの行動提案を1つだけ選び、その生徒だけが行動するというのが基本です。しかし、装備スキルによっては「提案を選択されなかった生徒」も行動を起こすことができます。
パッシブスキルの中には、毎ターン確率で装備しているアクティブスキルを自動発動するものや、味方の特定の行動に誘発されて追撃を行うもの、敵の攻撃を受けたり回避したときに反撃するものがあります。これらのスキルを装備することで、1ターンに行動する手数を増やすことが可能になります。
【#シカトリス スキルシステム6】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 16, 2023
パッシブスキルには、アクティブスキルを一定確率で自動発動させるものや、味方の行動に誘発されて追撃したり、攻撃回避時に反撃するものなどがあります。
こうしたスキルを装備すれば、提案を選択されなかった生徒も行動し、1ターンの手数を増やすことができます。 pic.twitter.com/UJ4iR5yMsq
【#シカトリス Tips】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) June 27, 2023
生徒の攻撃に反撃してくる敵に対して
「反撃スキルを装備した生徒」で攻撃を行うと、
反撃回数の上限まで反撃しあうことがあります。
例えば、回避する度に反撃を行うパッシブスキル「避識:破」を
回避力の高い篠森に装備すれば、反撃合戦を一方的に制することも。 pic.twitter.com/ZRaqBCYbVd
- ◆戦局を変える一手「オーダースキル」
-
オーダースキルとは、1ターンに限り生徒の攻撃力を強化するなど、間接的に戦闘をサポートできる主人公の特殊なスキルを指します。また、オーダースキルにはストーリー進行に伴い解禁される、“生徒ごとに固有の強力なスキル”もあります。
どちらも発動するには1ターンに1つ溜まっていくオーダーポイントが必要です。このポイントは、バフやデバフ、回復といった行動を選択することでも増やすことができます。消費ポイントが大きいオーダースキルは使いどころの見極めも肝心です。
なお、生徒の基礎力次第ではありますが、敵の弱点や警戒すべき特性は戦闘前に看破できます。厄介な相手には、スキル構成やメンバー編成で対策を講じましょう。
【#シカトリス 戦局を変える一手 “オーダースキル”2】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) May 5, 2023
“オーダースキル”を発動するには、1ターンに1つ溜まっていく「オーダーポイント(OP)」が必要です。
オーダーポイントは、バフやデバフ、回復といった行動を選択することでも増やすことができます。 pic.twitter.com/u7P2XoDwYF
【#シカトリス 戦局を変える一手 “オーダースキル”4】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) May 13, 2023
篠森のオーダースキルは「先手必勝」。1ターンの間、必ず敵より早く行動することができ、攻撃は必中となる。
発生速度や命中に問題がある攻撃スキルの補助に最適だ。 pic.twitter.com/ZdslWxxajH
バッドエンドと戦闘評価
異能使いは自らの心の傷と向き合い、乗り越えられなければ、異能に呑まれてしまいます。教師であるプレイヤーが生徒の抱える問題を理解し、危険な任務を成功に導くことができなければ、悲劇的な結末を迎えてしまうことも……。
ただ、特定の条件を達成したりバッドエンドを迎える度に、2周目のプレイから好条件でゲームを進めるための「ボーナスポイント」を獲得できます。失敗を糧に、より自由な育成を楽しみましょう。
定期的に発生する戦闘イベントは、ボス撃破までの戦いぶりに応じて4段階で評価され、この評価に応じて報酬は増減します。最高ランク“S”の評価を受けると「バッドエンド時と同様にボーナスポイント」まで手に入れることができるので、腕に自身があれば挑戦してみるのも良いでしょう。
異能使いは自らの心の傷と向き合い、乗り越えられなければ、異能に呑まれてしまいます。あなたが生徒の抱える問題を理解し、危険な任務を成功に導くことができなければ、悲劇的な結末を迎えてしまうことも……。#シカトリス pic.twitter.com/ECUbok4rlp
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 6, 2023
難易度設定で自分に合ったプレイが可能
ゲーム開始時にイージー、ノーマル、ハードのいずれかの難易度を選択することができます。また、ある程度ゲームを進めれば、途中からでも難易度を下げることが可能です。
難易度に応じて敵のスキルや行動も変化するため、さくさく攻略してストーリーを追いたい、強敵を相手に試行錯誤して歯応えのある戦闘を楽しみたいという方まで、幅広いプレイスタイルに対応しています。さらに、ある条件を達成することで、ハード以上の高難易度も選択可能になります。
生徒達の「日常」と「非日常」
生徒達は、命がけの任務にあたるRAUTの一員である一方、普通の学生としても日々を過ごしていきます。緊張感ある任務の幕間に、高校生らしい一面が垣間見えることも…。「定期試験」といった学校生活ならではのイベントも発生し、生徒同士の交流や時に反発し合うといったキャラクターの関係性を知ることができます。
【#シカトリス 生徒たちの日常1】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 27, 2023
定期試験といった学校生活ならではのイベントも発生する。
篠森は赤点を回避するため、成績優秀な音羽の助けを借りることに。 pic.twitter.com/B6jrzzO1rr
【#シカトリス 生徒たちの日常2】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 28, 2023
真面目でお堅いところがある朝日と、奔放な性格の永宮。
対照的な二人だが、年頃の女子らしい共通点を見つけて話が弾むことも。 pic.twitter.com/WvTRDPagJu
【#シカトリス 生徒たちの日常3】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) April 29, 2023
初出動から戦いの場で活躍する上城に対し何かと競争心を燃やす涼平。
上城はつきまとわれて鬱陶しく思っている様子だが…。 pic.twitter.com/if3JanPTrE
一方で、RAUTは異能使いの集団であり、異能の暴走で自我を失う「異常異能」になる危険性を抱えています。異常異能になるのを防ぐためには、自らのトラウマと向き合い、乗り越える必要があります。
トラウマを克服するため、生徒達は「CUAD(集合的無意識通信機器)」と呼ばれる装置を使い、仮想空間で自らの無意識と接触します。この空間には異形も現れるため、戦闘を繰り返しながら深層へ進んでいくことになります。CUADは効率よくトラウマを克服できる一方、失敗すれば異常異能を発現し、処分されてしまうことから「死刑執行マシーン」と呼ばれることもあるようです…。
仮想空間の深奥で待ち受けるのは、心の傷が擬人化した「ドッペル」という存在です。ドッペルは自身の無意識、心の暗部を擬人化した存在であるため、対話を重ねることで自らのトラウマを乗り越えることに繋がります。ドッペルの姿は黒い影や自分そっくりに見えることもあれば、心の傷が具現化したかのような、恐ろしい姿で現れることもあります。
【#シカトリス 生徒たちの非日常4】
— 『シカトリス』公式 (@xicatrice) May 3, 2023
生徒たちはCUADを通じて“ドッペル”と呼ばれる存在と対峙します。
自身の無意識、心の暗部を擬人化した存在であるドッペルと対話を重ねることで、トラウマを乗り越えていきます。 pic.twitter.com/hje7eeglB0
ムービー
- タイトル
-
シカトリス
- 対応機種
-
Nintendo Switch / PS5 / PS4
- 発売日
-
2023年6月29日
- 価格
-
6,980円(税別)
- ジャンル
-
異能×学園RPG
- プレイ人数
-
1人
- メーカー
-
日本一ソフトウェア
- CERO年齢区分
-
C:15歳以上対象
- スタッフ情報
-
- 開発責任者(CV:辰己拓馬)
- キャラクターデザイン(CV:最上大河)
- モンスターデザイン(CV:日比野翔)
(C)2023 Nippon Ichi Software, Inc.
- <関連記事>
- <関連サイト>

この記事へのコメント
トラックバック
URL :