【PSP】『Ys SEVEN (イース7)』物語の「プロローグ」と「キーワード」ページが公開!
9月17日発売予定のPSP用アクションRPG『Ys SEVEN (イース7)』の公式サイトにおいて、主人公「アドル」がアルタゴの地に訪れるまでのプロローグと、本作で重要となる用語を紹介するキーワードページが公開されました。
また、4人のキャラクター紹介が新たに追加された他、ダウンロードページのPSP用カスタムテーマとPC用壁紙が更新されています。
■プロローグ
燃えるような赤毛、強く純粋な瞳、そして絶えることの無い熱き冒険心…
後に「赤毛のアドル」の名で語り継がれた世紀の冒険家アドル=クリスティン。
彼の人生で初の冒険となった古代王国イースを巡る旅からはや6年、23才となったアドルは、相棒ドギと共に世界各地での冒険を続けていた。
そんな折、アドルは北アフロカ大陸にあるアルタゴ公国を訪れる機会に恵まれる。冒険家のアドルにとって、巨大な獣が闊歩するというアルタゴは憧れの地であったが、ロムン帝国との長きに渡る紛争のため、これまで断念していた場所でもあったのだ。
点在する数多くの遺跡、消えた古代民族、そして謎めいた《五大竜》の伝承…。
多くの謎に満ちたアルタゴを舞台に、アドルの冒険が新たに幕を開ける…!
■キーワード
≪アルタゴ公国≫
メドー海沿岸、北アフロカ大陸に位置する都市国家。公国の中心的存在であるアルタゴ市は随一の交易都市として栄えている一方、内陸部は無数の獣や“巨獣”とよばれる超大型の獣が徘徊する原野が広がっている。
さらに樹海や砂漠などの奥地には、古代に築かれた遺跡も数多く点在しているという。
≪竜騎士団≫
アルタゴ公国の正規軍にして公国の武を象徴する存在。メドー海有数の軍船を保有し、判図拡大を続けるロムン帝国に対抗してきた。
陸軍・海軍を兼ねた海兵隊的な部隊編成で、神速の機動力による各個撃破を信条とするが、ここ数年はロムンへの警戒が優先されたため、内陸部での巨獣被害を放置してしまっている。
≪五氏族≫
かつてアルタゴを治めていた五つの氏族。(海の民エドナ/大地の民シャヌア/炎の民セグラム/風の民カイロス/月の民イスカ)
五氏族はそれぞれの「竜」を崇め、互いに協調することでアルタゴの秩序が保たれていた。しかし長い年月を重ねる中で、いくつかの氏族は歴史から姿を消し、残された氏族はアルタゴの各地方で伝統的な生活様式を守り続けているという。
≪五大竜≫
はるか昔、創世の時代より存在し、アルタゴに住むとされる神格化された五匹の竜。竜達はアルタゴの大地に根付く豊かな生命を支える存在とされ、五氏族は長きに渡り各々に対応した竜を崇め、それによって秩序が保たれてきた。しかし現在、海神グラッテオスの信仰が広まったことで次第に忘れ去られつつある。
≪巨獣≫
アルタゴの大地を闊歩する獣の中でも、ずば抜けて大きな体躯を誇る個体。種類も多様で、巨大な砂蟲や首長竜、サーベルタイガーなどが確認されている。数十人規模の兵力をもってようやく対処できるほどの驚異的な生命力を備えており、個人で太刀打ちすることは不可能だと言われている。
≪イスカ熱≫
数年前からアルタゴ各地で流行り始めた奇病(風土病)。突然の発作による発熱と喘息、皮膚の一部の硬化(石化)などの症状が見られる。一般的に原因不明の不治の病であり、発病後は徐々に衰弱して死に至ることになるが、特別に調合した薬があれば症状の進行を抑えられるらしい。
メドー海沿岸、北アフロカ大陸に位置する都市国家。公国の中心的存在であるアルタゴ市は随一の交易都市として栄えている一方、内陸部は無数の獣や“巨獣”とよばれる超大型の獣が徘徊する原野が広がっている。
さらに樹海や砂漠などの奥地には、古代に築かれた遺跡も数多く点在しているという。
≪竜騎士団≫
アルタゴ公国の正規軍にして公国の武を象徴する存在。メドー海有数の軍船を保有し、判図拡大を続けるロムン帝国に対抗してきた。
陸軍・海軍を兼ねた海兵隊的な部隊編成で、神速の機動力による各個撃破を信条とするが、ここ数年はロムンへの警戒が優先されたため、内陸部での巨獣被害を放置してしまっている。
≪五氏族≫
かつてアルタゴを治めていた五つの氏族。(海の民エドナ/大地の民シャヌア/炎の民セグラム/風の民カイロス/月の民イスカ)
五氏族はそれぞれの「竜」を崇め、互いに協調することでアルタゴの秩序が保たれていた。しかし長い年月を重ねる中で、いくつかの氏族は歴史から姿を消し、残された氏族はアルタゴの各地方で伝統的な生活様式を守り続けているという。
≪五大竜≫
はるか昔、創世の時代より存在し、アルタゴに住むとされる神格化された五匹の竜。竜達はアルタゴの大地に根付く豊かな生命を支える存在とされ、五氏族は長きに渡り各々に対応した竜を崇め、それによって秩序が保たれてきた。しかし現在、海神グラッテオスの信仰が広まったことで次第に忘れ去られつつある。
≪巨獣≫
アルタゴの大地を闊歩する獣の中でも、ずば抜けて大きな体躯を誇る個体。種類も多様で、巨大な砂蟲や首長竜、サーベルタイガーなどが確認されている。数十人規模の兵力をもってようやく対処できるほどの驚異的な生命力を備えており、個人で太刀打ちすることは不可能だと言われている。
≪イスカ熱≫
数年前からアルタゴ各地で流行り始めた奇病(風土病)。突然の発作による発熱と喘息、皮膚の一部の硬化(石化)などの症状が見られる。一般的に原因不明の不治の病であり、発病後は徐々に衰弱して死に至ることになるが、特別に調合した薬があれば症状の進行を抑えられるらしい。
■キャラクター

◆『マヤ』
ティアが引き取って面倒を見ている少女。
紛争で身寄りを亡くしたショックのためか言葉を失ってしまっているが、性格は好奇心旺盛で人懐っこく、身振り手振りで意志を伝えようとしてくる。アドルの赤毛が珍しいらしく、出会って早々、興味津々に接してくるが…。

◆『ユエ』
ガッシュが使役する三体の人造精霊のうちの一体。
無邪気かつ気まぐれな性格をしており、炎の力を自在に操る。元々はガッシュの兄が使役していたものを、彼が引き取ったらしい。

◆『セラ』
ガッシュが使役する三体の人造精霊のうちの一体。
厳格かつ生真面目な性格をしており、雷の力を自在に操る。ガッシュに引き取られてからは彼に忠誠を誓い、忠実に任務をこなす。

◆『キサ』
ガッシュが使役する三体の人造精霊のうちの一体。
淑やかだが驕慢な性格をしており、水の力を自在に操る。粗野な人間を前にすると、すぐに小馬鹿にした態度を取ってくる。
![]() | イース 7(通常版) 特典 イース・ミュージックヒストリー &英雄伝説 7 極秘設定画集付き (2009/09/17) Sony PSP 商品詳細を見る |
![]() | イース 7(限定版: ドラマCD同梱) 特典 「イース・ミュージックヒストリー」 &「 英雄伝説 7 極秘設定画集」付き (2009/09/17) Sony PSP 商品詳細を見る |
Ys SEVEN (イース7)
【対応ハード】PSP
【発売日】2009年9月17日
【価格】6,090円(税込) ドラマCD同梱版:7,980円(税込)
【ジャンル】アクションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】日本ファルコム
≪予約特典≫
『イース・ミュージックヒストリー』
『英雄伝説7極秘設定画集』
<関連記事>
【PSP】『Ys SEVEN (イース7)』パーティキャラに「ガッシュ」と「エルク」が追加!PSP壁紙&PC壁紙を配信!
【PSP】『Ys SEVEN (イース7)』限定ドラマCD同梱版発売決定!
【PSP】『Ys SEVEN (イース7)』「世界観」更新!PSP&PC用壁紙、PSP用カスタムテーマ追加!
【PSP】『Ys SEVEN (イース7)』のヒロイン「ティア」他キャラクター情報&世界観更新!
【PSP】『Ys SEVEN (イース7)』PSP用カスタムテーマ配信!
【PSP】『Ys SEVEN (イース7)』公式サイトオープン!発売日が2009年9月17日に決定!
【PSP】イースシリーズ最新作『Ys VII (イース7)』がマルチプラットフォーム展開へ
【PSP】『Ys I &II Chronicles(イース I &II クロニクルズ)』基本設定・追加要素が公開
【PSP】『Ys SEVEN (イース7)』と『Ys?&?Chronicles』の新情報が判明
【PSP】イースシリーズ最新作『Ys SEVEN (イース7)』2009年9月発売決定!『Ys?&?Chronicles』は7月発売決定!
<関連サイト>
イース7公式サイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
トラックバック
「イース PSP」に関連するブログを新着 10 件表示しています。
URL :