【DS】『狼と香辛料 海を渡る風』公式サイトにゲームシステムの紹介動画が公開
9月17日発売予定の『狼と香辛料 海を渡る風』公式サイトにて、「町から町への移動」と「本格行商システム」のゲームシステムを紹介する動画が公開されました。どちらの動画も実際のゲームプレイ時の上下分割画面に見立てて説明されており、具体的で分かりやすい内容になっています。
『狼と香辛料海を渡る風』は、ライトノベルからマルチメディアに展開する『狼と香辛料』を題材としたニンテンドーDS用アドベンチャーゲーム。プレイヤーは主人公のロレンスとして商品売買をしながら、ホロともうひとりのヒロインを連れた3人で旅をすることになります。道中では、ホロをはじめとするヒロインたちとの恋愛イベントも発生するとのこと。
本作の限定版には、ゲーム中のSDイラストを担当するゑむ先生描き下ろしのイラストがあしらわれた『ホロのふかふかDSおくるみ』と、リバーシブル仕様の等身大ポスター『ホロ&ルカの等身大両面ポスター』、さらにホロのキャラクターソング2曲とゲームのBGMを完全収録した『ホロ(CV:小清水亜美さん)のキャラソンCD』が同梱されます。
■システム紹介 ※公式サイトで動画付きで説明されています。
■「町から町への移動」
プレイヤーはロレンスとして、ホロとふたりで『狼と香辛料』の世界を旅していきます。街道や酒場で「噂」を手に入れると、行商に訪れることのできる町が増えていきます。
●移動に必要な日数がわかりやすく吹き出し表示される
マップ上には、町と町の間の移動日数が吹き出し表示されます。
今作からの新システム「借金」「契約」では、期日が厳密に定められているため、日数管理がシビアになります。町から町へ移動すればその分日数も経過するので、細かい日程の把握が必要になります。
●町にある施設を町情報画面で確認
商館で行う「借金」「返済」や、工房で行う「馬車の荷台増強」など、特定の施設でしか行えない操作があるため、移動ルートの目安になるよう、各町の施設がその町に行かなくても確認できるようになっています。
■「本格行商システム」
訪れた町では市場に立ち寄り、商品の売買ができます。それぞれの町で売られている商品を買って、別の町で売ることで利益を得る事が可能です。最初はありふれた商品しか扱うことができませんが、売買を繰り返すことで商品知識を蓄えれば、より珍しい商品を扱えるようになります。隠れた名産品や高く売れる商品もあるので、こまめに「噂」を入手していくと、より有利な商売ができるようになります。
●「商館」で借金が可能に
たくさんお金を借りて、次々に商品を売り買いすると、商品知識を早くあげることができます。ただし、期限までにきちんと返済しないとペナルティがあります。
●荷台の利用について
前作ではひとつの商品に1コマ必要だった荷台のブロックが、今作では複数必要になります。商品によってブロックの形もさまざま。荷台に商品をすきまなく、うまく詰め込めるようにすれば、より多くの商品を流通させることができます。
狼と香辛料 海を渡る風(通常版)
(2009/09/17)
Nintendo DS
商品詳細を見る
狼と香辛料 海を渡る風(限定版:「ホロのふかふかDSおくるみ」&「オリジナルアルバムCD」同梱) 特典 文倉十氏描き下ろし 等身大両面ポスター付き
(2009/09/17)
Nintendo DS
商品詳細を見る
狼と香辛料 海を渡る風
原作:支倉凍砂/イラスト:文倉十
キャスト:ロレンス(CV:福山 潤)、ホロ(CV:小清水亜美)、ノーラ(CV:千葉紗子)、エーブ(CV:朴ろ美)、ルカ(CV:斎藤千和)
【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2009年9月17日
【価格】通常版:5,550円(税込) 限定版:8,880円(税込)
【ジャンル】恋愛&行商シミュレーション
【プレイ人数】1人
【メーカー】アスキー・メディアワークス
【CERO年齢区分】審査予定
<限定版同梱内容>
・『ホロのふかふかDSおくるみ』
・『ホロ&ルカの等身大両面ポスター』
・『ホロ(CV:小清水亜美さん)のキャラソンCD』
※特典情報・画像はこちら
<関連記事>
【DS】『狼と香辛料 海を渡る風』キャラクター、特典情報公開!バナーキャンペーン近日スタート!
【DS】『狼と香辛料 海を渡る風』9月17日発売決定!
【DS】狼と香辛料DS最新作『狼と香辛料 海を渡る風』公式サイトリニューアルオープン!
【DS】新ヒロイン“ルカ”も登場!『狼と香辛料 海を渡る風』今夏発売予定!
<関連サイト>
『狼と香辛料 海を渡る風』公式サイト
ブログランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | 狼と香辛料海を渡る風 | 狼と香辛料 | ニンテンドーDS
この記事へのコメント
トラックバック
URL :