『咲 -Saki-』 第14話 「存在」 感想
『咲 -Saki-』 第14話 「存在」より感想です。

ステルスモモの本領発揮!

副将戦も佳境に入ってきました第14話。和と透華の一騎打ちの様相を呈してきた前半の試合展開とは打って変わって、中盤以降はこれまで目立たなかったあの人の独壇場でございました・・・。
効率的なデジタルを打ち捨ててまで“目立つ”ことに賭けた攻勢で、パーフェクトゲーム寸前の和を打ち崩す透華。いつものトンデモ麻雀バトルも実は透華の脳内だけで繰り広げられてると考えると、この性格を如実に反映しているなぁと思わざるをえません(笑)

一転、トップに躍り出て勢いづく透華の脇腹を突く形でその本性を現しはじめた鶴賀学園の東横桃子さん。存在感が極限まで薄いから、リーチをかけてもまったく警戒されないとか、ほとんどあり得ない能力を持ってらっしゃるんですが・・・今回はそのステルス性と東横桃子という人間の生い立ちを明らかにする、ステルスモモの主役回だったと言っても過言ではないでしょう。
でも目立ちたがり屋の透華の攻勢が逆に桃子に有利に働いてるのは皮肉というか何というか・・・出番まで持って行かれた感があるのはちょっと可哀想(^^;

しかし桃子さん可愛すぎ!福路キャプテン以来のインパクトが再び(´∀`*) 声が斎藤桃子さんだったなんて全然気づきませんでした。同名なのは狙ってなのかどうなのかは分かりませんが素敵すぎる配役です(*^^*)
声を掛けなければ居ることにさえ気付かないという影の薄さの桃子さん。その経歴には寂しい過去と心温まるエピソードがあったのでした。歌って踊ったりしない限り誰からも気づいてもらえない、そんな自分の影の薄さを自覚して、他人とのコミュニケーションを諦めてしまっていた桃子。誰にも気づかれない、居ないはずの存在だった自分を必要としてくれたのが、鶴賀学園麻雀部の大将を務める加治木ゆみだったんですね。
『私は君が欲しい!!』
一年の教室に乗り込んで桃子を見つけるために叫んだこの一言はもうどストレートに告白と受け取って相違ないですか(笑) 全国の視聴者からキマシタワ――(゚∀゚)――!!とかいう声が聞こえてきそうだな?w どうでもいいけど幽霊が出てくる時のようなヒョロロロ?って効果音はどうにかしてほしい(^^;

『私を見てくれるのは、一人でいい・・・』
全ては自分を拾ってくれたゆみの恩に報いるために。普通に感動できる良いお話じゃないですか・・・百合とかそっちの方を抜きにしても(^-^; まあある意味『咲-Saki-』らしいカップリング演出ですね(笑)

妹尾佳織といい東横桃子といい、相性が良い(悪い)相手にはとことん強いのが鶴賀学園の特色かな。実際には二人を除く他のメンバーは手堅そうな打ち手ですが。とにかく今回は透華の相手が悪かったとしか言い様がないですね(^^; 桃子のリーチに2回も振り込んでしまった透華。このままパターンを抜け出す術はあるのでしょうか。
透華の一方的なライバル視も桃子のステルス能力発動にも心ここにあらずで一切動じる気配のない和の様子が気になりますが・・・次回で副将戦は決着がつきそうですね。透華には悪いけど今回は桃子の一点張り。普段全く姿を見せないギャップがまた可愛らしさを強調していて良かったです・・・(´∀`*)
次回 咲 -Saki- 第15話 『魔物』

<関連サイト>
咲 -Saki- アニメスペシャルサイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople

ステルスモモの本領発揮!

副将戦も佳境に入ってきました第14話。和と透華の一騎打ちの様相を呈してきた前半の試合展開とは打って変わって、中盤以降はこれまで目立たなかったあの人の独壇場でございました・・・。
効率的なデジタルを打ち捨ててまで“目立つ”ことに賭けた攻勢で、パーフェクトゲーム寸前の和を打ち崩す透華。いつものトンデモ麻雀バトルも実は透華の脳内だけで繰り広げられてると考えると、この性格を如実に反映しているなぁと思わざるをえません(笑)

一転、トップに躍り出て勢いづく透華の脇腹を突く形でその本性を現しはじめた鶴賀学園の東横桃子さん。存在感が極限まで薄いから、リーチをかけてもまったく警戒されないとか、ほとんどあり得ない能力を持ってらっしゃるんですが・・・今回はそのステルス性と東横桃子という人間の生い立ちを明らかにする、ステルスモモの主役回だったと言っても過言ではないでしょう。
でも目立ちたがり屋の透華の攻勢が逆に桃子に有利に働いてるのは皮肉というか何というか・・・出番まで持って行かれた感があるのはちょっと可哀想(^^;

しかし桃子さん可愛すぎ!福路キャプテン以来のインパクトが再び(´∀`*) 声が斎藤桃子さんだったなんて全然気づきませんでした。同名なのは狙ってなのかどうなのかは分かりませんが素敵すぎる配役です(*^^*)
声を掛けなければ居ることにさえ気付かないという影の薄さの桃子さん。その経歴には寂しい過去と心温まるエピソードがあったのでした。歌って踊ったりしない限り誰からも気づいてもらえない、そんな自分の影の薄さを自覚して、他人とのコミュニケーションを諦めてしまっていた桃子。誰にも気づかれない、居ないはずの存在だった自分を必要としてくれたのが、鶴賀学園麻雀部の大将を務める加治木ゆみだったんですね。
『私は君が欲しい!!』
一年の教室に乗り込んで桃子を見つけるために叫んだこの一言はもうどストレートに告白と受け取って相違ないですか(笑) 全国の視聴者からキマシタワ――(゚∀゚)――!!とかいう声が聞こえてきそうだな?w どうでもいいけど幽霊が出てくる時のようなヒョロロロ?って効果音はどうにかしてほしい(^^;

『私を見てくれるのは、一人でいい・・・』
全ては自分を拾ってくれたゆみの恩に報いるために。普通に感動できる良いお話じゃないですか・・・百合とかそっちの方を抜きにしても(^-^; まあある意味『咲-Saki-』らしいカップリング演出ですね(笑)

妹尾佳織といい東横桃子といい、相性が良い(悪い)相手にはとことん強いのが鶴賀学園の特色かな。実際には二人を除く他のメンバーは手堅そうな打ち手ですが。とにかく今回は透華の相手が悪かったとしか言い様がないですね(^^; 桃子のリーチに2回も振り込んでしまった透華。このままパターンを抜け出す術はあるのでしょうか。
透華の一方的なライバル視も桃子のステルス能力発動にも心ここにあらずで一切動じる気配のない和の様子が気になりますが・・・次回で副将戦は決着がつきそうですね。透華には悪いけど今回は桃子の一点張り。普段全く姿を見せないギャップがまた可愛らしさを強調していて良かったです・・・(´∀`*)
次回 咲 -Saki- 第15話 『魔物』

<関連サイト>
咲 -Saki- アニメスペシャルサイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
>ヴィーさん
もうなんていうか、バッチリでした(笑) むしろ私には桃子さんしか見えませんみたいな・・・相変わらず登場人物にムダがなくて『咲-saki-』って素晴らしい(´∀`*)
そういえば鶴賀学園も女子校なんですよね? 風越の福路キャプテンといい、素敵な人材が多すぎる・・・メインキャラクターが霞んでしまいます(笑)
・・・ちなみに今回本当の意味で消えていた風越の深堀さんはもう活躍の機会はないんでしょうか・・・記事に取り上げなかったので少し可哀想に思えてしまいます(^^;
もうなんていうか、バッチリでした(笑) むしろ私には桃子さんしか見えませんみたいな・・・相変わらず登場人物にムダがなくて『咲-saki-』って素晴らしい(´∀`*)
そういえば鶴賀学園も女子校なんですよね? 風越の福路キャプテンといい、素敵な人材が多すぎる・・・メインキャラクターが霞んでしまいます(笑)
・・・ちなみに今回本当の意味で消えていた風越の深堀さんはもう活躍の機会はないんでしょうか・・・記事に取り上げなかったので少し可哀想に思えてしまいます(^^;
>深堀さんはもう活躍の機会はないんでしょうか
原作どおりならありません。
恐らくは前半戦終了時の「ワタシだけヤキトリ…」というセリフが唯一の活躍かと(笑)
もしかしたら声優さんのアドリブか?とも思いましたが。
原作どおりならありません。
恐らくは前半戦終了時の「ワタシだけヤキトリ…」というセリフが唯一の活躍かと(笑)
もしかしたら声優さんのアドリブか?とも思いましたが。
>ヴィーさん
あれが最後の活躍ですか・・・副将戦に上がったメンバーの中では一番活躍がないだけにちょっと可哀想かも・・・(^^;
あれが最後の活躍ですか・・・副将戦に上がったメンバーの中では一番活躍がないだけにちょっと可哀想かも・・・(^^;
トラックバック
気配のない少女。
「ここからは、ステルスモモの独壇場っすよ!」
というわけで、目立たないモモが目立ちまくりのまさに独壇場でしたw
「これで,前半戦,終了っすね」
ついにステルス桃の勇姿が。桃とかじゅに萌えました。
ステルス発動―
存在感がないなんてレベルではありませんね。消えるって…。これが本当の幽霊部員?
マイナスの存在感どころか・・・ステルスモモの独壇場!
な咲-saki-第十四話。
降臨、ステルスモモ!!
そして新たな百合がww
こっちも百合だったか
あなたには私を見つけられない!
マイナスの気配
咲 -Saki- 第14話「存在」の感想です。
咲 -Saki- 5 (ヤングガンガンコミックス)小林 立 by G-Tools
もうチートな影の薄さ あとモモって案外・・・
「私は君が欲しい!!」
今回良かった~。桃子の想いにもう涙が止まらなくて…。
第14話『存在』咲-Saki- 1 初回限定版 [DVD]今回は、桃子のターンでした。
ついに、原作でも大人気のステルスモモが初お目見え!
まぁ、今までもところどころに出てましたけどねw
博士「この存在を社会的に抹殺したいwww」
助手「中の人のネタとこじつけるなwww」
トウヨコモモコさんついに、ついに顔を見せる。
モモコは、「ここからは、ステルスモモの独壇場っすよ。」という。
URL :
- ヴィー - 2009年07月08日 01:10:12
原作では10ページほどしかない過去のいきさつを一話にしたてるとは思いませんでした。
ここまでくるともうオリジナルと呼んでも差し支えない。
加治木の告白で白黒の世界が一気に色を得るとか顛末の後に観戦客のどよめきを入れて視聴者とシンクロさせるというエトペン引き裂き事件と同じ手法使ってたのもまた良し(笑)
[Bパート開始後7分20秒あたり]
話の切り方もよくわかってるしとにかく褒め言葉しか見つからない。
次回は予告を見る限りでは大将戦の頭ぐらいまではいくようです。
それまでに桃子に何が起こるかは予告に絵があったしな…
原作読んでるときは気付かなかったのですが、鶴賀の部室には全自動卓ありませんな。
部員が少なくて買えないのかしら?
あと、加治木が告白して桃子が手を取るとき、左側の女子は呆れて奥の二人はウットリ顔なのは、女子校でこのイベントにウットリなってるのか、加治木が下級生に人気があるのか気になるところです(笑)
なんにせよ、これで桃子の人気が上がるのが嬉しくもあり悔しくもあり(笑)