化物語 第三話 『まよいマイマイ 其ノ壹』 感想
化物語 第三話 『まよいマイマイ 其ノ壹』より感想です。

とある公園の日常風景。

公園から一歩も出ずにただ他愛もない会話を続けているだけなのに、飽きさせないむしろ面白いと感じるのはなぜなのか『化物語 第3話』。
それはひとえに暦とひたぎの会話内容から来るものなのですが、前回2話で自分には合わないと思っていた阿良々木さんの突っ込みの偉大さが実感できたようになったからという気がしないでもありません(笑)
しかしひたぎは色々と難易度高いです・・・エキセントリックな話しぶりや遠慮のない毒舌っぷりはもちろんですが、本心を隠してるんだか大っぴらにしてるんだか掴めない直な物言いは翻弄されるの一言(^^; 暦に積極的に迫ってきてるのは彼女なりのデレの現れなんでしょうか・・・。とりあえず絶対ツンデレに括ってはいけない人物だというのははっきりしてると思います(笑)

今回は新エピソードの序章というよりは、暦の内面に触れるお話という印象の方が強かったかな。
“母の日”というイベントに疎外感を感じて、こっそりと家を抜け出そうとしている所で妹に御用。一緒に母の日を祝ってほしかった妹・・・火憐を振り切って見知らぬ公園までやってきてしまったと。家庭内環境までは深く語られませんでしたが、妹二人を猫可愛がりする母親とは上手くいっていない様子。
その時火憐から言われた事に本気で腹を立てていることを含めて、自分の人間性に矮小さを感じている暦。それまで解決してきた怪異と関わる人の苦悩と比べたら、よほど小さい悩みだからという事なんだろうけど、暦の無償奉仕に通じる理由が絡んでるんだろうか。
自分のしょぼさを解消するための代替行為なんて早い物の見方かもしれませんが、最初から格好良い主人公を描いてないという感はありますね。それ故に親近感が湧くというのもあるんでしょう。

そういうわけで、本来のキーキャラクターである八九寺真宵については今回ほとんど触れずじまい。ちなみに阿良々木さんは傷の治りが早いだけじゃなくて視力もとんでもなく良いらしい。吸血鬼の名残りがまだあるという事でしょうか。
出会い頭に『アナタのことは嫌いです』とのたまう真宵は問題ありですが、無視され続けたからといって注意を引くためにいきなり後ろ頭を引っ叩く暦は傍から見たらアヤシイ事この上ない。しかもその後小学生に本気で一本背負いをキメて失神させたうえにパンツ丸見えの刑に処するとは・・・ひたぎがドン引きするのも当然です(^^;
『全く馬鹿な奴め・・・小学生が高校生に勝てるとでも思ったか!ははははははははh・・』・・・どう見ても外道です本当にありがとうございました(笑)

自分を“蝸牛の迷子”だと語る真宵に何やら怪奇の匂いを感じつつ次回へ。
動きも少ないうえ、公園で交わされる会話が主という珍しいシナリオでしたが、この会話自体が『化物語』の骨頂なのかなと。文学的と言うと誤解を呼びそうですが、作品の見せ方にも色々な方法があるんだと感心させられました。続きがどんどん気になる物語ですね。次回が楽しみです。

シャフト恒例のエンドカード。この絵柄は小林尽先生でしょうか。久米田先生とか来そうな予感。
次回 化物語 第四話 『まよいマイマイ 其ノ貳』

<関連サイト>
化物語 オフィシャルサイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople

とある公園の日常風景。

公園から一歩も出ずにただ他愛もない会話を続けているだけなのに、飽きさせないむしろ面白いと感じるのはなぜなのか『化物語 第3話』。
それはひとえに暦とひたぎの会話内容から来るものなのですが、前回2話で自分には合わないと思っていた阿良々木さんの突っ込みの偉大さが実感できたようになったからという気がしないでもありません(笑)
しかしひたぎは色々と難易度高いです・・・エキセントリックな話しぶりや遠慮のない毒舌っぷりはもちろんですが、本心を隠してるんだか大っぴらにしてるんだか掴めない直な物言いは翻弄されるの一言(^^; 暦に積極的に迫ってきてるのは彼女なりのデレの現れなんでしょうか・・・。とりあえず絶対ツンデレに括ってはいけない人物だというのははっきりしてると思います(笑)

今回は新エピソードの序章というよりは、暦の内面に触れるお話という印象の方が強かったかな。
“母の日”というイベントに疎外感を感じて、こっそりと家を抜け出そうとしている所で妹に御用。一緒に母の日を祝ってほしかった妹・・・火憐を振り切って見知らぬ公園までやってきてしまったと。家庭内環境までは深く語られませんでしたが、妹二人を猫可愛がりする母親とは上手くいっていない様子。
その時火憐から言われた事に本気で腹を立てていることを含めて、自分の人間性に矮小さを感じている暦。それまで解決してきた怪異と関わる人の苦悩と比べたら、よほど小さい悩みだからという事なんだろうけど、暦の無償奉仕に通じる理由が絡んでるんだろうか。
自分のしょぼさを解消するための代替行為なんて早い物の見方かもしれませんが、最初から格好良い主人公を描いてないという感はありますね。それ故に親近感が湧くというのもあるんでしょう。

そういうわけで、本来のキーキャラクターである八九寺真宵については今回ほとんど触れずじまい。ちなみに阿良々木さんは傷の治りが早いだけじゃなくて視力もとんでもなく良いらしい。吸血鬼の名残りがまだあるという事でしょうか。
出会い頭に『アナタのことは嫌いです』とのたまう真宵は問題ありですが、無視され続けたからといって注意を引くためにいきなり後ろ頭を引っ叩く暦は傍から見たらアヤシイ事この上ない。しかもその後小学生に本気で一本背負いをキメて失神させたうえにパンツ丸見えの刑に処するとは・・・ひたぎがドン引きするのも当然です(^^;
『全く馬鹿な奴め・・・小学生が高校生に勝てるとでも思ったか!ははははははははh・・』・・・どう見ても外道です本当にありがとうございました(笑)

自分を“蝸牛の迷子”だと語る真宵に何やら怪奇の匂いを感じつつ次回へ。
動きも少ないうえ、公園で交わされる会話が主という珍しいシナリオでしたが、この会話自体が『化物語』の骨頂なのかなと。文学的と言うと誤解を呼びそうですが、作品の見せ方にも色々な方法があるんだと感心させられました。続きがどんどん気になる物語ですね。次回が楽しみです。

シャフト恒例のエンドカード。この絵柄は小林尽先生でしょうか。久米田先生とか来そうな予感。
次回 化物語 第四話 『まよいマイマイ 其ノ貳』

<関連サイト>
化物語 オフィシャルサイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | 化物語 | 第三話『まよいマイマイ其ノ壹』感想
この記事へのコメント
>通りすがりさん
今回のひたぎは可愛かったですね(^^) 同じ毒舌でも心象が違えば受け取り方も変わってくると・・・。
会話の掛け合いが化物語の醍醐味なのかもしれません。次回は真宵にも注目ですね。
今回のひたぎは可愛かったですね(^^) 同じ毒舌でも心象が違えば受け取り方も変わってくると・・・。
会話の掛け合いが化物語の醍醐味なのかもしれません。次回は真宵にも注目ですね。
会話が凄いの一言だけど、それだけ説明したら「小説でええんちゃうの?」と言われそうな(笑)
もちろんアニメで作る必然性は十分持ってますが。
公式サイトの長時間予告とかあとがたりも楽しいですよ。
サイトと連動してアニメを見るというのは初めてですな、そういえば。
テレビ愛知では、「絶望先生」と「化物語」を同じ日に放送しているので、この2番組に挟まれた「宙のまにまに」が視覚や精神に物凄い癒しを与えてくれます(笑)
いろいろと見るのにエネルギー使う(そして使う価値のある)アニメですね。
もちろんアニメで作る必然性は十分持ってますが。
公式サイトの長時間予告とかあとがたりも楽しいですよ。
サイトと連動してアニメを見るというのは初めてですな、そういえば。
テレビ愛知では、「絶望先生」と「化物語」を同じ日に放送しているので、この2番組に挟まれた「宙のまにまに」が視覚や精神に物凄い癒しを与えてくれます(笑)
いろいろと見るのにエネルギー使う(そして使う価値のある)アニメですね。
>ヴィーさん
3話目にしてこの会話が化物語の醍醐味なんだと気付きました。アニメ化しにくいだろうなんてどこかで聞いた気がしましたが、なるほどこの会話シーンは扱いを一つ間違えれば冗長を生み出す危険性を孕んでますね(笑) そうならないための演出はシャフトの力量が見せるワザといったところでしょうか。なかなかどうして原作と相性が良いのかもしれません。好き嫌いが別れそうなところがもったいないですね(^^;
3話目にしてこの会話が化物語の醍醐味なんだと気付きました。アニメ化しにくいだろうなんてどこかで聞いた気がしましたが、なるほどこの会話シーンは扱いを一つ間違えれば冗長を生み出す危険性を孕んでますね(笑) そうならないための演出はシャフトの力量が見せるワザといったところでしょうか。なかなかどうして原作と相性が良いのかもしれません。好き嫌いが別れそうなところがもったいないですね(^^;
トラックバック
暦は人間が小さいです。
小学生相手に本気一本背負いw
母の日。公園に一人の暦。
まるで世界に自分一人のよう――。
アニメ化物語オフィシャルガイドブック講談社BOX編集部 by G-Tools
やった~~戦場ヶ原様がツンに戻った~~
小さな人間。
ナイスボケ&ツッコミ―
蝸牛の迷子
化物語 第3話「まよいマイマイ其ノ壹」の感想です。
どう見てド変t(ry
化物語 第三話 まよいマイマイ其ノ壹 めっちゃ面白かった。シャフトGJ! 失礼。...
面白いアニメだなあ。物凄く変わってて。
1,2話とも大変楽しく観させて貰っ
化物語 第3話「まよいマイマイ 其ノ壹」
ポニーテールな戦場ヶ原ひたぎ。だからか言葉に毒ッ気も多くて、それでもデレデレで・・・。
化物語 3話「まよいマイマイ 其の壹」の感想
URL :
- 通りすがりさん - 2009年07月18日 13:22:15
相変わらずの毒舌ではあるけれども、蟹がとれる前の拒絶、警戒の意味とは違い、暦に対するテレ隠しに使っている気がして、そこがまた良い良い
会話がこんなに楽しいアニメは初めてかもしれない