化物語 特別番組 『化物語SP』
化物語 特別番組 『化物語SP』

『化物語』総集編。
化物語SP。まだ5話までしか放送していないのに・・・という気はしますが、本当に総集編らしい『総集編』でした。神谷浩史さんによるナビゲーションというよりは阿良々木暦が振り返る「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」という感じですね。ここから見始める方には分かりやすい構成・・・だったかな(^^; シャフトのカット割りや演出は総集編の編集に向いていたのかもしれません。また最初から視聴したいなって思いました。ひたぎ蕩れ。実際何度見ても面白いです(^^)
後は、冒頭でちらっと触れられる、阿良々木さんの体験した“初めての怪異”をぜひ映像化してほしいなと。『化物語』の前日譚で、『傷物語』というそうです。実際にアニメになるとしたらOVAになるのかな。「ひたぎクラブ」や「まよいマイマイ」の日本古来から伝わるような怪異でなくて、“吸血鬼”を題材に、主人公の暦が最初に遭遇した怪異について語られているとか。王道の伝奇バトルをイメージしてしまいますけど、回想シーンを見る限りかなり見応えがありそう。それと委員長の羽川翼のお話も描かれているそうで・・・。後日譚の『偽物語』と合わせて第2期とかやってくれないかな?なんて、かなり気が早いですね(笑) まあそんなこんなで見終わってから思いを馳せた総集編でした。
次回第6話『するがモンキー 其ノ壹』の最速放送は、MBS(毎日放送)で8月8日深夜から。でも次の週の8月15日、22日と2週連続で放送休止になるそうです(^^; 詳しくは公式の放送情報を・・・。
このブログでの感想再開は次週8月14日以降になるかと思います。新エピソードに期待したいですね。
<関連サイト>
化物語 オフィシャルサイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople

『化物語』総集編。
化物語SP。まだ5話までしか放送していないのに・・・という気はしますが、本当に総集編らしい『総集編』でした。神谷浩史さんによるナビゲーションというよりは阿良々木暦が振り返る「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」という感じですね。ここから見始める方には分かりやすい構成・・・だったかな(^^; シャフトのカット割りや演出は総集編の編集に向いていたのかもしれません。また最初から視聴したいなって思いました。ひたぎ蕩れ。実際何度見ても面白いです(^^)
後は、冒頭でちらっと触れられる、阿良々木さんの体験した“初めての怪異”をぜひ映像化してほしいなと。『化物語』の前日譚で、『傷物語』というそうです。実際にアニメになるとしたらOVAになるのかな。「ひたぎクラブ」や「まよいマイマイ」の日本古来から伝わるような怪異でなくて、“吸血鬼”を題材に、主人公の暦が最初に遭遇した怪異について語られているとか。王道の伝奇バトルをイメージしてしまいますけど、回想シーンを見る限りかなり見応えがありそう。それと委員長の羽川翼のお話も描かれているそうで・・・。後日譚の『偽物語』と合わせて第2期とかやってくれないかな?なんて、かなり気が早いですね(笑) まあそんなこんなで見終わってから思いを馳せた総集編でした。
次回第6話『するがモンキー 其ノ壹』の最速放送は、MBS(毎日放送)で8月8日深夜から。でも次の週の8月15日、22日と2週連続で放送休止になるそうです(^^; 詳しくは公式の放送情報を・・・。
このブログでの感想再開は次週8月14日以降になるかと思います。新エピソードに期待したいですね。
<関連サイト>
化物語 オフィシャルサイト
ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
>通りすがりさん
公式の放送日程にも記載されていますね。今回はこれまでの過程を知る上で良い総集編だったのではないでしょうか。次回の新エピソードを楽しみに待ちたいと思います。
公式の放送日程にも記載されていますね。今回はこれまでの過程を知る上で良い総集編だったのではないでしょうか。次回の新エピソードを楽しみに待ちたいと思います。
これまでの良い整理になったのに加えて、原作に興味を持たせるいい構成になっていたと思います。
書店に探しに行ったらありませんでしたが(笑)
個人的にはライトノベルは文庫で読みたいのですが、このシリーズが出ている講談社BOXの箱入り新書ってのも昔懐かしくていいな、と思うところもありました。
図書館によく置いてあるような児童書がこんなスタイルですよね。
書店に探しに行ったらありませんでしたが(笑)
個人的にはライトノベルは文庫で読みたいのですが、このシリーズが出ている講談社BOXの箱入り新書ってのも昔懐かしくていいな、と思うところもありました。
図書館によく置いてあるような児童書がこんなスタイルですよね。
>ヴィーさん
書店に行った時に探してみたのですが、置いてないんですよね、『化物語』・・・。アニメ化効果で原作もどんどん売れてるみたいです。『涼宮ハルヒの憂鬱』が小中学校の図書室で置かれてるくらいですし、『化物語』があってもおかしくはない・・・気もします(笑)
書店に行った時に探してみたのですが、置いてないんですよね、『化物語』・・・。アニメ化効果で原作もどんどん売れてるみたいです。『涼宮ハルヒの憂鬱』が小中学校の図書室で置かれてるくらいですし、『化物語』があってもおかしくはない・・・気もします(笑)
トラックバック
- 通りすがりさん - 2009年08月08日 14:45:47
よって正式な話数が削られるわけではないので、どうこういう様なものではなさそうですね。
本来休止になってもおかしくなかったわけで。