【Wii】『スーパーロボット大戦NEO』PV第2弾公開!システム情報更新!
10月29日に発売されるWii用ソフト『スーパーロボット大戦NEO』のPV第2弾が公開。9分にわたる長編ムービーとなっています。また、公式サイトのシステムページでは、包囲システム、精神コマンド、合体攻撃といった新たな情報が公開されています。
『スーパーロボット大戦NEO』は、Wiiでリリースされる初の「スパロボ」作品。少年がメインキャラクターのロボットアニメや1990年代に焦点を当てた参戦作品など、従来シリーズとは雰囲気がかなり異なっており、3Dで表現され自由度の増したマップ、シームレスな戦闘シーンも特徴的です。
『スーパーロボット大戦NEO』PV第2弾
◆システム情報
■包囲システム
「包囲システム」とは、攻撃対象となる敵ユニットの一定範囲内に、攻撃側の味方ユニットを配置して包囲することで攻撃力がアップするというシステム。ユニットの周囲一定範囲内を「被包囲エリア」と呼び、被包囲エリアは前後左右の4つに分割されている。この範囲に味方ユニットがいると包囲効果が発生し、味方機一体につき攻撃力が10%、最大で100%までアップする。
さらに前後左右の包囲状況によっては以下のような追加効果が発生し、攻撃力にさらに補正がかかるうえ、命中率がアップする。
・「挟撃」……前後もしくは左右を包囲している場合。(攻撃力30%、命中率20%アップ)
・「全包囲」……前後左右すべてを包囲している場合。(攻撃力60%、命中率50%アップ)
■精神コマンド
パイロットのSPを消費して使用することで、攻撃力や命中率、回避率を上げたりすることで戦いを有利に進められる「精神コマンド」は、本作では従来とは異なる仕様になっている。
一つめの違いは、精神コマンドにレベルが追加され、レベルによって効果や消費SPなどが変化するようになった点。例えば、「熱血」はLV1では消費SP20で攻撃力を1.5倍にする効果だが、LV2では消費SPが30に増える代わりに攻撃力を2倍にすることが可能。「熱血」の場合LV2が使用可能になってもLV1を使用できるので、状況によって使い分けることができる。
なお、「必中」のように、レベルが上がっても効果が変わらず、代わりに消費SPが減る精神コマンドも存在する。こちらの精神コマンドはレベルが上がると低いレベルの精神コマンドは使えなくなる。
二つめの違いは、相手ターン中にも精神コマンドを使用できるようになった点。これにより、相手に攻撃された時、攻撃を一度だけ回避することのできる精神コマンド「閃き」を使用すると、前もって「閃き」をかけておかなくても攻撃を回避することができる。精神コマンドの使用タイミングが変化したことにより、これまで以上に臨機応変な対応が可能となっている。
■合体攻撃
「合体攻撃」は攻撃機の効果範囲内に一緒に合体攻撃を行える味方ユニットがいる場合に行える。そのユニットとの「合体攻撃」が可能な場合は、合体攻撃用の武器が武器リストに表示される。ただし効果範囲内に「合体攻撃」を行えるユニットがいても、射程、EN、気力などの基本条件がそろわなければ発動はできない。「合体攻撃」は攻撃に参加したすべてのユニットのENが消費される。
スーパーロボット大戦NEO
(2009/10/29)
Nintendo Wii
商品詳細を見るスーパーロボット大戦NEO
【対応ハード】Wii
【発売日】2009年10月29日
【価格】8,379円(税込)
【ジャンル】シミュレーションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】バンダイナムコゲームス
【CERO年齢区分】A:全年齢対象≪予約特典≫
・「スーパーロボット大戦NEO Official Reference Book」
<関連記事>
■【Wii】『スーパーロボット大戦NEO』TVCM「ゲーム画面編」公開!
■【Wii】『スーパーロボット大戦NEO』オリジナルキャラクター&ロボットが判明!新システム情報も公開!
■【Wii】『スーパーロボット大戦NEO』特報プロモーションムービー公開!
■【Wii】『スーパーロボット大戦NEO』発売日が10月29日に決定!予約特典情報公開!
■【Wii】『スーパーロボット大戦NEO』3Dマップによる新システムが公開
■【Wii】『スーパーロボット大戦NEO』公式サイトオープン!
■【Wii】『スーパーロボット大戦NEO』参戦14作品の戦闘シーンが公開!
■【Wii】「スパロボ」新作がWiiで登場!『スーパーロボット大戦NEO』発売決定!
<関連サイト>
■スーパーロボット大戦NEO 公式サイト
■スーパーロボット大戦 公式サイト[SRW]
ブログランキング参加中です。

お役に立ちましたら1クリックをお願い致します。


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | スーパーロボット大戦NEO | スパロボNEO | スーパーロボット大戦 | Wii
この記事へのコメント
トラックバック
URL :