うみねこのなく頃に 第15話『Episode III-IV isolated pawn』
うみねこのなく頃に 第15話『Episode III-IV isolated pawn』より感想です。
新たな魔女の誕生。
黄金に辿り着いた絵羽はその偉業を称えられ、新たな黄金の魔女“エヴァ・ベアトリーチェ”として、その名を引き継ぐことに。
「魔女の継承式」は碑文を解いた絵羽が右代宮家の家督を継いだ事を意味していて、少女の姿をした絵羽はその内面的存在が視覚化したものであると。ワルギリアが登場してからメタ世界の存在意義がはっきりしてきたように思えます。明確な説明付けをされれば説得力がありますし・・・あとは戦人がこの状況をどこまで活かせるかなんでしょうけれど。
それにしてもここにきてベアトに萌え要素を持たせる意味って・・・魔女の名前から解放されたって事もあるかもしれませんが、ギャップがどうもね(笑) 戦人に拒絶されてしゅんと落ち込むベアトは中々新鮮ではあります(笑)
楼座と真里亞を魔法でもてあそぶエヴァをたしなめて、『以前までのは少しやりすぎたかなーと思っておる』とか、どの口が言うんでしょう(笑) 楼座と真里亞はベアトの手にかかるわけですが、どちらにしても残酷な事に変わりない・・・頭から鉄柵に突き刺されてモザイクかかってますがこれのどこが上品ですか(汗 とりあえず今回はベアトの心情に変化が出てきたという事で(^^;
現実的に見れば、絵羽は秀吉と一緒にいたから、楼座と真里亞の殺害は不可能になるんでしょうけど・・・楼座は黄金の第二発見者だから、絵羽の本心で言えば邪魔者という事になる。絵羽の内面的存在である“魔女のエヴァ”が楼座を苦しめる演出は一見絵羽=犯人と思わせるところはあるけど、実際の殺害実行者はベアトだったように、犯人は他にいるという事なのかな? 真里亞の殺害は真犯人の意図で、碑文の第二の晩に沿った形になぞらえたのか・・・。そろそろ犯人の追及も頑張ってほしいところですが、今回戦人はどこまで頑張れるんでしょうね・・・。
次回 うみねこのなく頃に 第16話『Episode III-V queening square』
<関連サイト>
■TVアニメ「うみねこのなく頃に」公式サイト

ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。
新たな魔女の誕生。
黄金に辿り着いた絵羽はその偉業を称えられ、新たな黄金の魔女“エヴァ・ベアトリーチェ”として、その名を引き継ぐことに。
「魔女の継承式」は碑文を解いた絵羽が右代宮家の家督を継いだ事を意味していて、少女の姿をした絵羽はその内面的存在が視覚化したものであると。ワルギリアが登場してからメタ世界の存在意義がはっきりしてきたように思えます。明確な説明付けをされれば説得力がありますし・・・あとは戦人がこの状況をどこまで活かせるかなんでしょうけれど。
それにしてもここにきてベアトに萌え要素を持たせる意味って・・・魔女の名前から解放されたって事もあるかもしれませんが、ギャップがどうもね(笑) 戦人に拒絶されてしゅんと落ち込むベアトは中々新鮮ではあります(笑)
楼座と真里亞を魔法でもてあそぶエヴァをたしなめて、『以前までのは少しやりすぎたかなーと思っておる』とか、どの口が言うんでしょう(笑) 楼座と真里亞はベアトの手にかかるわけですが、どちらにしても残酷な事に変わりない・・・頭から鉄柵に突き刺されてモザイクかかってますがこれのどこが上品ですか(汗 とりあえず今回はベアトの心情に変化が出てきたという事で(^^;
現実的に見れば、絵羽は秀吉と一緒にいたから、楼座と真里亞の殺害は不可能になるんでしょうけど・・・楼座は黄金の第二発見者だから、絵羽の本心で言えば邪魔者という事になる。絵羽の内面的存在である“魔女のエヴァ”が楼座を苦しめる演出は一見絵羽=犯人と思わせるところはあるけど、実際の殺害実行者はベアトだったように、犯人は他にいるという事なのかな? 真里亞の殺害は真犯人の意図で、碑文の第二の晩に沿った形になぞらえたのか・・・。そろそろ犯人の追及も頑張ってほしいところですが、今回戦人はどこまで頑張れるんでしょうね・・・。
次回 うみねこのなく頃に 第16話『Episode III-V queening square』
<関連サイト>
■TVアニメ「うみねこのなく頃に」公式サイト

ランキング参加中です。

1クリックの応援をお願い致します。
Tag ⇒ | うみねこのなく頃に | 第15話EpisodeIII-IVisolatedpawn | アニメ
この記事へのコメント
>通りすがりさん
これまで顕著に見られた激しい感情の乱れや、今回のような幼ささえ感じる挙動にも本当のベアトリーチェが見え隠れしているという事でしょうか。彼女の正体、その存在自体不確かで、魔女を否定している戦人との関わりもありますし、まだ奥深くはありそうですね。
これまで顕著に見られた激しい感情の乱れや、今回のような幼ささえ感じる挙動にも本当のベアトリーチェが見え隠れしているという事でしょうか。彼女の正体、その存在自体不確かで、魔女を否定している戦人との関わりもありますし、まだ奥深くはありそうですね。
かなり推理の筋道が立てられるようになってきましたが、それよりもベアトが気になってしかたがない(笑)
楼座と真里亞の殺害は、幻術的なものを使わないエレガントじゃない方法なので、ベアトからしたら大人しいのでしょう。
どちらにしろ、犯人やトリックなど、さらにどうでもよくなってきました(笑)
楼座と真里亞の殺害は、幻術的なものを使わないエレガントじゃない方法なので、ベアトからしたら大人しいのでしょう。
どちらにしろ、犯人やトリックなど、さらにどうでもよくなってきました(笑)
>ヴィーさん
これから推理できるよ!みたいな展開にはなってきましたけれど、個人的にはどうでもいいというか、この展開を楽しめればそれでいいというか・・・(^^; ベアトの変化が以降どう影響してくるのか気になりますね(笑)
これから推理できるよ!みたいな展開にはなってきましたけれど、個人的にはどうでもいいというか、この展開を楽しめればそれでいいというか・・・(^^; ベアトの変化が以降どう影響してくるのか気になりますね(笑)
トラックバック
何度でも蘇る
うみねこのなく頃に 第15話「EpisodeIII-IV isolated pawn」
ベアトかわいいよベアト
うみねこのなく頃に 第15話「EpisodeIII-IV isolated pawn」の感想です。
評価…★★★★★☆☆☆☆☆
第15話「episode III-IV isolated pawn」何なんだ今回の展開は~(><)戦人にビンタされたベアトが可愛くなっちゃってます。
余りの茶番に戦人切れる! ベアトの悪ふざけに切れ、戦人ベアトにビンタ!!!戦人の
エヴァ・ベアトリーチェ誕生!
ついに発見された金塊・・・これで殺人の連鎖は止まるのだろうか?
赤子は何も知らない何も
力が欲しいか、ならば我を継承せよ―
URL :
- 通りすがりさん - 2009年10月08日 18:18:04
これまでもそうですし、EP3におけるベアトもそうなのですが……
逆に言うと、どのEPでも彼女の「本当のところ」というのは見え隠れしていて、それを予測してみるのも面白いかも。
彼女がそれをさらけ出さないののは、相応の事情があるのでしょうから。