【PS2】『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』 公式サイトに【帝都新報】が追加!
10月23日にアトラスから発売される『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』の公式サイトに新コーナーが追加されています。

【帝都新報】と名づけられたこのコーナーでは、ゲーム中の登場人物の一人である新聞記者の「朝倉タヱ」さんが、『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』に関連するさまざまな情報を、新聞の見出しのようなページで紹介する内容となっています。
【帝都新報】で紹介されているコンテンツは以下のとおり。
・アバドン王最新情報
『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』の最新情報をお届け。第一回として初回版のサントラCDから「葛葉ライドウのテーマ2008」が試聴可能。
・偽ライドウのアバドン王体験記
ライドウに扮した女優(歌手)の嘉陽 愛子(かよう あいこ)さんが一足先にアバドン王をプレイ。そのプレイ動画を配信中。
・投稿企画!アバドン王ネタグランプリ!!
『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』に関するお題に答える投稿キャンペーン。
審査員は悪魔絵師、金子一馬と山井一千。優秀作品には、両氏サイン入りポスターがプレゼントされます。第1回の『十四代目葛葉ライドウの新たな称号を付けてみよう!』の募集締め切りは10/3まで。
・店頭コメントカード 応援メッセージ大募集!
こちらもユーザー参加型コンテンツ。“仲魔”のイラストをあしらったコメントカードに、アバドン王発売に向けての応援メッセージを募集するという企画。優秀作品は、アバドン王公式サイトで発表されるほか、各店舗のライドウコーナーに張り出されるとのこと。(コメントカードはダウンロード可能)
※【応募期間】9月19日?10月3日まで
この他バトルムービーが公開中です。
本作『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』では“悪魔会話”が復活。

気性や性格の異なるそれぞれの悪魔をうまく交渉して仲魔に引き入れるという流れは今までのシリーズのとおり。仲魔が交渉を助けてくれる場面もあるようです。
ヴィクトルの業魔殿と“悪魔合体”も引き続き登場。

合体で引き継がれる3系統の特技のうち、“戦闘用特技”はランダムで引き継がれ、主にアドベンチャーパードで使用する“捜査用特技”は固有の悪魔のみ継承。

“思い出特技”には“月夜狂、食いしばり、報復の狼煙、逃走加速、経験豊穣、気まぐれ医療”など様々な種類があるようです。この系統のみ合体の際すべて継承が可能。使用するためにセットできる思い出特技は6個までですが、後の合体で再び選択が可能とのこと。

じゃあくフロスト、マハカーラ、コウリュウ、アルケニーといった悪魔が登場。
『デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王 初回生産版』にはサウンドトラックCDが同梱。
『デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王 Plus』には『真・女神転生IIIノクターン マニアクス クロニクル・エディション』が同梱されます。
『真・女神転生IIIノクターン マニアクス』で登場し話題になった『デビルメイクライ』のダンテに代わって、クロニクル・エディションでは葛葉ライドウ自らが人修羅の前に現れるようです。同じアトラスのメガテン系主人公同士、どんな戦闘になるのか楽しみですね^^
「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」
【対応ハード】PS2(プレイステーション2)
【発売日】10月23日
【価格】通常版7,329円 限定版10,479円
【ジャンル】アクションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】アトラス
<過去の関連記事>
十四代目 葛葉ライドウ再び! 『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』発売決定!
『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』 公式サイトオープン!
<関連サイト>
「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」公式サイト
アトラスネット


私を登録して頂けますか? by BlogPeople

【帝都新報】と名づけられたこのコーナーでは、ゲーム中の登場人物の一人である新聞記者の「朝倉タヱ」さんが、『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』に関連するさまざまな情報を、新聞の見出しのようなページで紹介する内容となっています。
【帝都新報】で紹介されているコンテンツは以下のとおり。
・アバドン王最新情報
『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』の最新情報をお届け。第一回として初回版のサントラCDから「葛葉ライドウのテーマ2008」が試聴可能。
・偽ライドウのアバドン王体験記
ライドウに扮した女優(歌手)の嘉陽 愛子(かよう あいこ)さんが一足先にアバドン王をプレイ。そのプレイ動画を配信中。
・投稿企画!アバドン王ネタグランプリ!!
『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王』に関するお題に答える投稿キャンペーン。
審査員は悪魔絵師、金子一馬と山井一千。優秀作品には、両氏サイン入りポスターがプレゼントされます。第1回の『十四代目葛葉ライドウの新たな称号を付けてみよう!』の募集締め切りは10/3まで。
・店頭コメントカード 応援メッセージ大募集!
こちらもユーザー参加型コンテンツ。“仲魔”のイラストをあしらったコメントカードに、アバドン王発売に向けての応援メッセージを募集するという企画。優秀作品は、アバドン王公式サイトで発表されるほか、各店舗のライドウコーナーに張り出されるとのこと。(コメントカードはダウンロード可能)
※【応募期間】9月19日?10月3日まで
この他バトルムービーが公開中です。
本作『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』では“悪魔会話”が復活。

気性や性格の異なるそれぞれの悪魔をうまく交渉して仲魔に引き入れるという流れは今までのシリーズのとおり。仲魔が交渉を助けてくれる場面もあるようです。
ヴィクトルの業魔殿と“悪魔合体”も引き続き登場。

合体で引き継がれる3系統の特技のうち、“戦闘用特技”はランダムで引き継がれ、主にアドベンチャーパードで使用する“捜査用特技”は固有の悪魔のみ継承。

“思い出特技”には“月夜狂、食いしばり、報復の狼煙、逃走加速、経験豊穣、気まぐれ医療”など様々な種類があるようです。この系統のみ合体の際すべて継承が可能。使用するためにセットできる思い出特技は6個までですが、後の合体で再び選択が可能とのこと。

じゃあくフロスト、マハカーラ、コウリュウ、アルケニーといった悪魔が登場。
![]() | デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王(初回生産版)(葛葉ライドウ対アバドン王 サウンドトラックCD同梱) (2008/10/23) PlayStation2 商品詳細を見る |
『デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王 初回生産版』にはサウンドトラックCDが同梱。
![]() | デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王 Plus(真・女神転生III NOCTURNE マニアクス クロニクル エディション同梱) (2008/10/23) PlayStation2 商品詳細を見る |
『デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王 Plus』には『真・女神転生IIIノクターン マニアクス クロニクル・エディション』が同梱されます。
『真・女神転生IIIノクターン マニアクス』で登場し話題になった『デビルメイクライ』のダンテに代わって、クロニクル・エディションでは葛葉ライドウ自らが人修羅の前に現れるようです。同じアトラスのメガテン系主人公同士、どんな戦闘になるのか楽しみですね^^
「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」
【対応ハード】PS2(プレイステーション2)
【発売日】10月23日
【価格】通常版7,329円 限定版10,479円
【ジャンル】アクションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】アトラス
<過去の関連記事>
十四代目 葛葉ライドウ再び! 『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』発売決定!
『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 アバドン王』 公式サイトオープン!
<関連サイト>
「デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王」公式サイト
アトラスネット


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
トラックバック
URL :