【PS3】『ラストリベリオン』ミークテリア・弱点部位への攻撃などバトルシステムの最新情報が公開!
日本一ソフトウェアが2010年1月28日に発売するPS3用RPG『ラストリベリオン』において、主人公ナインとアイシャに力を分け与えてくれる“死と破壊の象徴とされる神”ミークテリアの召喚や、複数ある敵の弱点を順番に攻撃していく本作特有のバトルシステムの最新情報が公開されました。
『ラストリベリオン』は、神々の力の均衡が崩れて不死となったモンスターがさまよう世界「ジュノヴァルド」を舞台に展開する王道ファンタジー RPG。基本はオーソドックスなコマンド選択式のターン制RPGの形をとりながら、魂を共有し、二心同体となったナインとアイシャの2人の主人公を切り替えて戦うシステムなど、特徴的なシステムが採用されています。
キャラクター

■『ミークテリア』
ジュノヴァルドにおいて、死と破壊の象徴とされる神。生を司る神・フォーバミルとは対なる存在である。あらゆるものを破壊、粉砕して吸収すると言われ、ジュノヴァルドに伝わる神話では、最期の時に全てを無に返す役割を持つとされている。
ブレイドであるナインの持つマテリアルの破壊能力、シールであるアイシャの持つスピリットの破壊能力は、もともとこの破壊の神・ミークテリアの力の一端である。ナインとアイシャに興味を持ち、2人に力を分け与える。
システム
■『ミークテリアの召喚』
物語を進めることで、ナインとアイシャは、戦闘中にミークテリアを召喚できるようになる。ナインやアイシャが戦闘中にダメージを受けると、HP・MPの下にある“MF(ミークテリアフォース)ゲージ”が上昇し、このゲージがMAXになることで、ダメージを受けた際にミークテリアが現れ、敵全体に大ダメージを与える。更に、ミークテリアは攻撃すると共に、敵の弱点ともいえる攻撃順序を全て見破ってくれる。
■『CPを消費して攻撃順序を見極める』
「刻印」(刻印魔法で攻撃するターゲット部位)をつける際に重要となるのが、攻撃順序。敵モンスターのバルノゼルドには、攻撃対象となる体の部位が存在し、どの部位をどの順序で攻撃するかによって戦闘の流れが大きく変化する。
また、1つの部位を攻撃すると、CP(チェインポイント)を1つ消費する。例えば、1ターンの攻撃で3ヶ所を攻撃すれば3CPを消費することになる。CPが続く限りは部位の選択が可能。CPは1ターンごとに僅かに回復するが、尽きてしまわないよう注意が必要。
■『弱点と逆鱗』
バルノゼルトはその種ごとに“この順に攻められると脆い”といった「弱点」が存在する。複数部位への攻撃を行う場合、1番目に頭、2番目に右手…といった、攻撃を当てる部位の順序を決定する。この順序がうまく敵の持つ弱点とかみ合えば、大ダメージを与えることができる。なお、入手した「弱点」の情報は記録される。
「逆鱗」は“赤い「?」マーク”が表示されている部位。この“赤い「?」マーク”の部位を正しい順序で攻撃しなかった場合、敵の体が赤くなり、攻撃がパワーアップしてしまう。
■『BINGOとCOMBO』
●BINGO
敵の部位に正しい順序で攻撃していることを示す。「BINGO」が表示されると、敵に与えるダメージがアップする。
●COMBO
「BINGO」を連続で決めることで発生する。これは正しい順序で連続で攻撃していることを示し、ボーナスが
加算される。ボーナスが加算されると、戦闘終了後に取得できるアイテムが豪華になったり、経験値が通常よりも多くもらえるなどの特典がつく。
ラストリベリオン 特典 ミニサウンドトラック付きビジュアルブック & Amazon.co.jpオリジナル ポストカード(2種)付き
(2010/01/28)
PLAYSTATION 3
商品詳細を見るラストリベリオン
【対応ハード】PS3
【発売日】2010年1月28日
【価格】7,140円(税込)
【ジャンル】RPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】日本一ソフトウェア
【CERO年齢区分】B:12歳以上対象
【備考】キャラクターデザイン:加藤綾華≪予約特典≫
・「ミニサントラ付きビジュアルブック」
<関連記事>
■【PS3】『ラストリベリオン』の予約特典“ミニサントラ付きビジュアルブック”の詳細が公開!
■【PS3】王道ファンタジーRPG『ラストリベリオン』の発売日が2010年1月28日に決定!
■【PS3】日本一ソフトウェア『ラストリベリオン』公式サイトをオープン!
<関連サイト>
■ラストリベリオン 公式サイト

ブログランキング参加中です。

お役に立ちましたら1クリックをお願い致します。
この記事へのコメント
トラックバック
URL :