テイルズ オブ ジ アビス 第3話 「神託の盾(オラクル)来襲」

テイルズ オブ ジ アビス
第3話 「神託の盾(オラクル)来襲」より感想です。
序盤は今の世界情勢とそれぞれのキャラクターたちの現在の状況説明。

ルークとティアの置かれた状況、マルクトとキムラスカの両国が戦争直前の緊張状態にあること、イオンがなぜマルクト軍と一緒に行動していたのかなど。モースってこんな悪人顔だったのかー。これならティアが騙されてるって思えますねw ジェイドのルークを軽くあしらう飄々とした性格も、アニスの玉の輿気質もそのまんまだしいい感じ。
関係ないですがまだピオニー殿下の顔に光が被ってるのは顔出しNG?(笑)ジェイドの幼なじみで気さくな性格の王様なんですけどね?^^

『黙れブタザル!』のセリフも健在。ミュウはこんな主人で苦労するね。
そして安心しきった空気のところにタルタロスへオラクル軍が来襲。六神将のうちラルゴ、リグレット、アリエッタ、アッシュが登場。

ジェイドが譜力をラルゴの封印術(アンチフォンスロット)によって封じられるのも原作と同じですね。ゲームではレベルを5まで下げられて、そこから戦闘を重ねてレベルアップしていくことで『少しずつ封じられた力を開放していく』っていう設定が上手いな?と思いましたが、アニメではジェイドが力を取り戻す様子をどう再現するのか気になります。というかコレがなかったらジェイド裏切るんだろうな・・・とか思ってました^^; あの怪しげな雰囲気に呑まれちゃいけませんね(;^ω^)

ラルゴがジェイドに刺される場面がゲームではルーク視点からでしか見えなかったのが、アニメで直接刺されたところが見えるようになったことでラルゴホントに死んじゃったんじゃないの!?って気になります。この時点じゃ死んだようにしか見えませんね^^;

『人を殺すことが怖いなら、剣なんて棄てちまいな!この出来そこないが!』
このアッシュの登場の仕方とかセリフとかゲームそのままで思わず( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまう部分がちらほらするのがまたいいです。ただ専門用語とか分からないっていうのも当然なのでやっぱり見る人を限定してしまうのかな・・・説明もあまりないような気もしますし。この辺りは評価分かれるでしょうね。
ルークが初めて生身の人間と向き合うシーンも再現されてましたが、全体を通して血の描写が光る液体みたいで違和感が少々・・・。グロさを求めるわけではありませんが^^; 命のやり取りに葛藤するルークと周りからその弱さを指摘するティアとジェイドという構図もハマってます。後半は結構ツライものがありましたが・・・。

リグレットとアリエッタの二人に囲まれたところで『ガイ様華麗に登場!』(笑) ピンチに現れるいい男(´∀`*) アリエッタ相変わらず不幸そうな顔していて良い。ていうか最期はゲームよりじゃなくって救いのある展開に持っていってほしいです。あのラストはアリエッタ可哀そうすぎます(´Д⊂ヽ

大筋で原作どおりなのは今まで通り。ゲーム原作のアニメとしては今まで見てきた中で一番良い出来かも。原作のとおりなのが良いか悪いかはクオリティと普通にアニメから見始める方によって善し悪しですが、ゲーム内容を映像化した作品としては違和感のない出来ですね。
今後の展開にも注目です。
次回 テイルズ オブ ジ アビス 第4話 「隠された真実」

矢尾さんのディストに期待w
<関連サイト>
テイルズ オブ ジ アビス 公式サイト


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | *アニメ | テイルズオブジアビス
この記事へのコメント
トラックバック
テイルズ オブ ジ アビス(2005/12/15)PlayStation2商品詳細を見る
テイルズ オブ ジ アビス 第3話
神託っつーとシンフォニアにもつながるな
死霊使いVS黒獅子
3話「神託の盾(オラクル)来襲」 あぁーーーやっぱネタ知ってると果てしなく書きに
じー
ルーク「あぁ━━━━━━━っ!」
テイルズ オブ ジ アビス 第3話「神託の盾来襲」の感想です。
URL :