【PS3・PSP】PS3システムソフトウェアVer2.50、PSPシステムソフトウェアVer.5.00にバージョンアップ
![]() | ![]() |
PS3のシステムソフトウェアのバージョンは2.50へ。
PLAYSTATION Networkへのサインアップ、アカウント管理における背景デザイン、操作ボタンなどが変更。またPS3やワイヤレスコントローラの省電力設定についても機能が追加されています。
PSPのアップデートではVer.5.00になったことで、ワイヤレスLANを使ってPSPから直接ゲームやゲームの追加アイテムなどがダウンロード、及び購入できるように。その他、音楽でのスリープタイマーの追加などの機能拡張も行われています。
システムソフトウェアによる変更・追加点は以下のとおり。
【PS3システムソフトウェアバージョン2.50】
・PlayStation Networkへのサインアップとアカウント管理をリニューアル
・ハードディスク内にバックグラウンドダウンロード中のコンテンツや未インストールのコンテンツがある場合、それらのインストールが終わってから自動的に電源を切れるように
<設定>
・[BD / DVD 設定]を[ビデオ設定]に変更
・[ビデオ設定]の[シネマ変換][アップコンバート]を[BD / DVD シネマ変換][BD / DVD アップコンバート]に変更
・[ビデオ設定]に[連続再生]を追加
・[本体設定]に[DivXR VOD 登録コード]を追加
・[省電力設定]を追加し、一定時間操作しなかったときに自動的に電源を切れるように
・[周辺機器設定]の[音声機器設定]で、BluetoothR機器の再接続方法が変更に
・[プリンタ設定]の[プリンタの選択]で、ネットワーク接続機能に対応したプリンタを選べるように。また、HP製プリンタを選べるように変更
<ミュージック>
・操作パネルおよびミニ操作パネルの[音量調整]が、9段階に調整できるように
・ミニ操作パネルに[一時停止]を追加
<ビデオ>
・操作パネルの[音量調整]が、9段階に調整できるように
・操作パネルに[シーンサーチ]を追加
・ハードディスクや記録メディアに保存した動画で[モスキートノイズリダクション]を設定できるように
・BD(BDAV)/DVDの再生において、映像の動きに応じたクロマアップサンプリング処理がされるように
<ゲーム>
・[トロフィーコレクション]のオプションメニューに[サーバーと同期]を追加
・PLAYSTATIONR3規格ソフトウェアのゲーム中にPSボタンを押して、[設定]>[ネットワーク設定]>[設定内容と接続の一覧]を確認できるように(ゲームによっては確認できないものがある)
<ネットワーク>
・インターネットブラウザが、Adobe FlashR Player 9 に対応
<PlayStation Network>
・PlayStation Network への自動サインイン切の設定方法、サインアウトの仕方が変更に
・PlayStation Store の[ダウンロードリスト][カートを見る]の操作ボタンが変更に。また、[コード番号の入力]の操作ボタンを追加
【PSPシステムソフトウェアバージョン5.00】
<PlayStation Store>
・PSPから直接PlayStation Storeにアクセスできるように
<ゲーム>
・PlayStation規格ソフトウェアの映像をテレビに出力するときの機能を拡張(PSP-2000 シリーズ対象)、全画面で出力できるように、さらにテレビとの接続ケーブルがインターレース映像出力の場合も映像出力ができるように
<ビデオ>
・再生できる動画ファイルの種類が増え、MPEG-4 AVC (H.264) ビデオ Main Profile (AVC CABAC) で 640x480 サイズのファイルの再生に対応
<ミュージック>
・操作パネルに(スリープタイマー)を追加
<設定>
・(ビデオ設定)に[タイトル表示]を追加
・(本体設定)に[USB 自動接続]を追加
<その他>
・XMB.(クロスメディアバー)の背景が新しく
・フルサイズキーボードに対応
PS3のバージョンアップでは最新の『フラッシュプレイヤー9』に対応してくれたことが大きいかと。
これでニコニコ動画を始めとする各動画サイトも見れるように・・・てゲームとは違う方向にどんどん進化していく気がしますね^^;
また、10月30日には「アドホック・パーティー」のβバージョンが公開されます。
「アドホック・パーティー」はPS3を介してPSPのアドホックモード対応ゲームの協力・対戦プレイが楽しめるサービス。PLAYSTATION StoreからPS3に専用アプリケーションをダウンロードするだけで、利用することができます。
第1弾としてカプコンの『モンスターハンターポータブル 2nd G』に対応、その後もセガの『ファンタシースターポータブル』など、アドホック機能に対応しているゲームタイトルに順次対応していく予定とのこと。
PSPもやっとアップデートらしいアップデートがされた感じでしょうか。
やはり一番注目なのはPLAYSTATION StoreがPSPで利用できるようになったこと。無線LAN機能を使って、250以上のPLAYSTATION Storeのコンテンツを利用可能になりました。
現在利用できるコンテンツとしては、基本無料(一部有料あり)のコンテンツ『まいにちいっしょポータブル』、初代PSのソフトウェアラインナップが300?600円で購入できる「ゲームアーカイブス」、10月16日発売の『勇者のくせになまいきだor2』などのUMDタイトルのダウンロード版購入など。その他体験版のダウンロードやゲームのプロモーションビデオのダウンロードなど、無料で楽しめるコンテンツも揃っています。
また、今回のサービス開始を記念した「1000円×3000人キャンペーン」も10月15日?10月30日にかけて実施されます。このキャンペーンはクイズに正解すると、抽選で3,000名に1,000円分の『PLAYSTATION Network チケット』がもらえるサイトへのアクセス権を入手できるというもの。PSPからPLAYSTATION Storeへアクセスして、キャンペーンバナーから参加できます。
携帯ゲーム機と据え置き機の連携は他の携帯ゲーム機でも動きが見られますね。
ユーザーにとって楽しめる、より有意義なコンテンツがどんどん増えていくことを期待しましょう。
<関連サイト>
ソニー・コンピュータエンタテインメント


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
トラックバック
URL :