?今期のアニメの主人公を勝手に見比べてみる?他アニメ・漫画・ゲームの主人公いろいろ。
現在視聴中のアニメの主人公をちょっとピックアップしてみようかな?なんて思いつきでいろいろと^^;

【視聴中のアニメ】
・とらドラ!
・黒執事
・鉄のラインバレル
・テイルズ オブ ジ アビス
・とある魔術の禁書目録
・ガンダム00 セカンドシーズン
ジャンルも現代高校生からロボットもの、ファンタジーとありますが比べてみると性格の似ているところや対照的な部分が見つかって面白いですね。他にもお気に入りの主人公なんかを取り上げてみました(^-^)
とらドラ!より

高須竜児
見た目がおっかないのに主夫な性格の上かなりのMである(爆)っていうか大河の激しいDVぶりに耐えられる人物は彼しかいないんじゃないでしょうか・・・(;´Д`)
見た目と反比例して穏やかな気質の竜児クンと見た目に反して凶暴な大河との恋愛劇が早く見たいです。今のところ大河はツンデレどころじゃないようなのでw 外見で誤解されてクラスメイト全員から引かれてる所なんかは下手な不幸体質よりずっと不幸といえるのでは・・・。現在解消されてるようですが。櫛枝さんにはいい人、友達からランクアップされるのかなー?
黒執事 より

セバスチャン・ミカエリス
妖しい・・・とにかく妖しくて妖しい。狙い過ぎてるワケじゃない(ある?)んだろうけどBL的な雰囲気を感じるのは仕方がないでしょうね?^^;
キャラクター的には掴みどころがないようでギャグパートをこなしたり愛着を持てる部分もあるのですが、本性を現した時の悪魔的な笑みと人の心の葛藤などを楽しんで眺める様子に人以外の何かという演出を感じさせます。小野Dの声も相まってナイスセクシーw 個人的に大好きな主人公です(^-^)
鉄のラインバレル より

早瀬浩一
DQN主人公その一。見る人によってかなりの嫌悪感をもたらす直球を突いた性格なのは狙ってなのかどうなのか・・・。「浩一クンのいいところってなぁ?に?」って聞かれても調子に乗りやすいところかな・・・としか答えられません^^; 力を持たせちゃマズイ人間の典型という意味では分かりやすくて・・・というかこれから酷いしっぺ返しを受けて更生していく(成長?)感が見え見えなのはどうにも。あまり悪く言うのも何ですが現状そう見せているとしか思えないので仕方がないかな(;^ω^)
どう転がっても被害を受ける親友の安否を気遣いながら成長していってと願うばかりです・・・。
テイルズ オブ ジ アビス より

ルーク・フォン・ファブレ
DQN主人公その2。やっぱり原作を知っていると知らないのでは違うものなんでしょうか?浩一に比べるとルークの方がまだマシに見えてくる不思議w 戦うことへの葛藤とか自分を庇って傷ついたティアを心配したり、カッコ悪いけれど共感は持てるのは等身大主人公っていう意味では成功してると思います。イオン様を気遣ったりしてますしね^^ でもティアが大事なネックレスを売ってまで馬車に乗せてくれたのに、「靴が汚れなくて助かる」の一言で一気に引いたのは私だけじゃないはずw お坊ちゃまで世間知らずのわがままと旅して歩くにはかなり気苦労しそうな性格です^^;
まだまだ成長の見込みはあるのでとりあえず今後に期待ということで・・・。あとOPなんかで見られる短髪になってからのルークの人相が長髪と比べて全然違うのは仕様ですかw タレ目気味のヤンキー風から幼い少年のイメージに早変わりするのはゲームと一緒なのかな(笑)
とある魔術の禁書目録 より

上条当麻
気だるそうな顔をした元祖熱血系主人公。自分が傷つくより他人が傷つくことが許せない性格。ぶっきらぼうな言葉使いは不器用な証拠か・・・。更にはフラグ体質というおまけ付き。不幸体質のくせにフラグ体質とはこれ如何に?(;^ω^)
とにかく懐かしい主人公像を彷彿とさせる良キャラクターだと思うのですがどうでしょう。不幸な体質がまだ味付けにしか感じないのはもったいないけど、これからどんどん不幸な部分を見せてほしいとか思ってしまう。 3話にして既にインデックスと小萌先生(大人だけど)というロリキャラの心を掴んでしまう恐ろしい男でもありますw どんどんやっちゃってください(爆)
ガンダム00 セカンドシーズン より

刹那・F・セイエイ
ファーストシーズンでは独断専行が目立ったりアレハンドロに操縦技術の未熟さを指摘されたり、まだ幼さが残る部分がありましたが、後半の展開に至るまで任務を追うごとに成長、ラストでは刹那の言葉が目に染みました;;
セカンドシーズンになってそれまでマイスターたちを引っ張ってきたロックオンの遺志を引き継ぐがごとく、ソレスタルビーイングの中心的な人物に。容姿も大人びて、タイトル名を冠する00(ダブルオー)ガンダムも刹那の搭乗機となりまごうことなく『機動戦士ガンダム00』の主人公になりましたね^^
何の事情も知らないライルをいきなり引っ張ってきたり、ダメだって言われてるのにトランザムを起動させたり、救出したてのアレルヤに有無も言わさず「アリオスが来る」って言ってみたりとゴーイング・マイウェイな所はそのままw 刹那の魅力と言ってもいいでしょう(^-^) マリナも(やっと)ヒロインぽくなってきて刹那に近づいたのは嬉しいです。 今後も期待の主人公ですね。
<番外編>
ゲームでもマンガでもアニメでも、私はこの人が大好きなんだァーッ!!っていう主人公たち。
【ゲーム】アーク・ザ・ラッド? より
アーク・エダ・リコルヌ
赤い鉢巻きがトレードマークの『勇者』。アニメじゃないほうで・・・というかアニメ未視聴^^;
『1』ではまだ子供っぽさが残ってたのに、『アークザラッド2』になってから本来の主人公エルクを食う主役っぷり。なんていうか、ストーリー自体は長いんですが、あれだけ多くの仲間がいて薄れない主人公アークのかっこよさが素敵。彼ほど勇者って言葉が似合う主人公はいないんじゃないかな?。こう、変に熱く語ったりしないんだけど存在自体で仲間が付いていくっていう感じがGOOD。あと結城比呂(現 優希比呂)さんの気合の入った戦闘ボイスが素晴らしすぎました・・・(´∀`*)
【ゲーム】聖剣伝説2 より

ランディ
なぜかふと頭に浮かんだ思い出の主人公。最初はいじめられっこのヘタレな性格だったのに、優しい心のままどんどん強くなっていく(ゲームの要素も含めて)のがよかったなぁ。プリムを傷つけられて、初めて激昂する所なんかはヤヴァかったです(´;ω;`) ポポイも二人と一緒に幸せになってほしかった・・・。
【漫画】うしおととら より

蒼月 うしお
藤田和日郎作品の中で一番好きです。良くも悪くも人間味溢れるキャラクターたちの中で、真っ直ぐな少年のイメージがばっちり決まってます。単に熱血というわけではなくて、人間が誰でも持ってる心の弱さを乗り越えるうしおの強さに惹かれますね。
体がボロボロになっても、獣の槍の使い過ぎで妖怪化していっても、大切な人々から忘れ去られても諦めないうしおの姿に励まされました・・・。相棒のとらとの掛け合いももちろん良かったです(´∀`*) 出会う女の子のほとんどがうしおに惚れるのも当然かもしれませんねw
【アニメ】HELLSING より

アーカード
言わずとしれたダークヒーロー。TVアニメの方はいろいろ言われてましたがアレはアレで良かったんじゃないかと。OVAになってますます拍車がかかる中田譲二様の声にシビれるアコがれるゥ!!
・・・いやもう不死身の無敵っぷりとか時折見せる妖しげな表情とか最高。セクシーすぎるよ旦那・・・。
【アニメ】マクロス7より

熱気バサラ
単純に熱血系じゃない熱血主人公。マクロスで歌を歌う男主人公って最初はどんなんだろ?って思ったらあら不思議。完全に虜になっちゃってたYO!歌を歌うってことに全力全開、フラグが立とうが悩もうがもう歌しか目に入らないぜ!っていうストイックなところとかそれまでのアニメの主人公と一線を画していたっていうか。今でもFIRE BOMBERの歌聴いてます^-^ マクロスFには名前だけでも出てほしかったなぁ・・・。ラジオではランカと夢の共演されてましたけど(*´∀`*)
【アニメ】ARIAより

水無灯里
ハイパー天然癒し系主人公の女の子(´∀`*) とにかく知り合った人とすぐ仲良くなれる素敵オーラを放ってるんだと思いたいw 『天真爛漫』ってこのコのためにあるんじゃないのかな・・・物語が進むごとに友達が増えてウンディーネの腕も上がっていく様子はまったりした世界観の中でもしっかり成長する様子が見られて嬉しかったですね^-^ それと同時にちょっと寂しいなって気持も・・・( ゚д゚)ハッ!これが親心(バカ
アリシアさんから『ありがとう・・・私のアクアマリン』でグッてきてしまったのは懐かしいです・・・灯里がアイちゃんを見つめる様子が最初のアリシアさんと同じっていうシーンも・・・また涙腺壊してこよう(つд⊂)
他にもあると思うのですがこの辺りで。この記事を読んでくれた方でこの人が好きっていうものがあれば教えて頂けると嬉しいです♪


私を登録して頂けますか? by BlogPeople

【視聴中のアニメ】
・とらドラ!
・黒執事
・鉄のラインバレル
・テイルズ オブ ジ アビス
・とある魔術の禁書目録
・ガンダム00 セカンドシーズン
ジャンルも現代高校生からロボットもの、ファンタジーとありますが比べてみると性格の似ているところや対照的な部分が見つかって面白いですね。他にもお気に入りの主人公なんかを取り上げてみました(^-^)
とらドラ!より

高須竜児
見た目がおっかないのに主夫な性格の上かなりのMである(爆)っていうか大河の激しいDVぶりに耐えられる人物は彼しかいないんじゃないでしょうか・・・(;´Д`)
見た目と反比例して穏やかな気質の竜児クンと見た目に反して凶暴な大河との恋愛劇が早く見たいです。今のところ大河はツンデレどころじゃないようなのでw 外見で誤解されてクラスメイト全員から引かれてる所なんかは下手な不幸体質よりずっと不幸といえるのでは・・・。現在解消されてるようですが。櫛枝さんにはいい人、友達からランクアップされるのかなー?
黒執事 より

セバスチャン・ミカエリス
妖しい・・・とにかく妖しくて妖しい。狙い過ぎてるワケじゃない(ある?)んだろうけどBL的な雰囲気を感じるのは仕方がないでしょうね?^^;
キャラクター的には掴みどころがないようでギャグパートをこなしたり愛着を持てる部分もあるのですが、本性を現した時の悪魔的な笑みと人の心の葛藤などを楽しんで眺める様子に人以外の何かという演出を感じさせます。小野Dの声も相まってナイスセクシーw 個人的に大好きな主人公です(^-^)
鉄のラインバレル より

早瀬浩一
DQN主人公その一。見る人によってかなりの嫌悪感をもたらす直球を突いた性格なのは狙ってなのかどうなのか・・・。「浩一クンのいいところってなぁ?に?」って聞かれても調子に乗りやすいところかな・・・としか答えられません^^; 力を持たせちゃマズイ人間の典型という意味では分かりやすくて・・・というかこれから酷いしっぺ返しを受けて更生していく(成長?)感が見え見えなのはどうにも。あまり悪く言うのも何ですが現状そう見せているとしか思えないので仕方がないかな(;^ω^)
どう転がっても被害を受ける親友の安否を気遣いながら成長していってと願うばかりです・・・。
テイルズ オブ ジ アビス より

ルーク・フォン・ファブレ
DQN主人公その2。やっぱり原作を知っていると知らないのでは違うものなんでしょうか?浩一に比べるとルークの方がまだマシに見えてくる不思議w 戦うことへの葛藤とか自分を庇って傷ついたティアを心配したり、カッコ悪いけれど共感は持てるのは等身大主人公っていう意味では成功してると思います。イオン様を気遣ったりしてますしね^^ でもティアが大事なネックレスを売ってまで馬車に乗せてくれたのに、「靴が汚れなくて助かる」の一言で一気に引いたのは私だけじゃないはずw お坊ちゃまで世間知らずのわがままと旅して歩くにはかなり気苦労しそうな性格です^^;
まだまだ成長の見込みはあるのでとりあえず今後に期待ということで・・・。あとOPなんかで見られる短髪になってからのルークの人相が長髪と比べて全然違うのは仕様ですかw タレ目気味のヤンキー風から幼い少年のイメージに早変わりするのはゲームと一緒なのかな(笑)
とある魔術の禁書目録 より

上条当麻
気だるそうな顔をした元祖熱血系主人公。自分が傷つくより他人が傷つくことが許せない性格。ぶっきらぼうな言葉使いは不器用な証拠か・・・。更にはフラグ体質というおまけ付き。不幸体質のくせにフラグ体質とはこれ如何に?(;^ω^)
とにかく懐かしい主人公像を彷彿とさせる良キャラクターだと思うのですがどうでしょう。不幸な体質がまだ味付けにしか感じないのはもったいないけど、これからどんどん不幸な部分を見せてほしいとか思ってしまう。 3話にして既にインデックスと小萌先生(大人だけど)というロリキャラの心を掴んでしまう恐ろしい男でもありますw どんどんやっちゃってください(爆)
ガンダム00 セカンドシーズン より

刹那・F・セイエイ
ファーストシーズンでは独断専行が目立ったりアレハンドロに操縦技術の未熟さを指摘されたり、まだ幼さが残る部分がありましたが、後半の展開に至るまで任務を追うごとに成長、ラストでは刹那の言葉が目に染みました;;
セカンドシーズンになってそれまでマイスターたちを引っ張ってきたロックオンの遺志を引き継ぐがごとく、ソレスタルビーイングの中心的な人物に。容姿も大人びて、タイトル名を冠する00(ダブルオー)ガンダムも刹那の搭乗機となりまごうことなく『機動戦士ガンダム00』の主人公になりましたね^^
何の事情も知らないライルをいきなり引っ張ってきたり、ダメだって言われてるのにトランザムを起動させたり、救出したてのアレルヤに有無も言わさず「アリオスが来る」って言ってみたりとゴーイング・マイウェイな所はそのままw 刹那の魅力と言ってもいいでしょう(^-^) マリナも(やっと)ヒロインぽくなってきて刹那に近づいたのは嬉しいです。 今後も期待の主人公ですね。
<番外編>
ゲームでもマンガでもアニメでも、私はこの人が大好きなんだァーッ!!っていう主人公たち。
【ゲーム】アーク・ザ・ラッド? より
![]() |
アーク・エダ・リコルヌ
赤い鉢巻きがトレードマークの『勇者』。アニメじゃないほうで・・・というかアニメ未視聴^^;
『1』ではまだ子供っぽさが残ってたのに、『アークザラッド2』になってから本来の主人公エルクを食う主役っぷり。なんていうか、ストーリー自体は長いんですが、あれだけ多くの仲間がいて薄れない主人公アークのかっこよさが素敵。彼ほど勇者って言葉が似合う主人公はいないんじゃないかな?。こう、変に熱く語ったりしないんだけど存在自体で仲間が付いていくっていう感じがGOOD。あと結城比呂(現 優希比呂)さんの気合の入った戦闘ボイスが素晴らしすぎました・・・(´∀`*)
【ゲーム】聖剣伝説2 より

ランディ
なぜかふと頭に浮かんだ思い出の主人公。最初はいじめられっこのヘタレな性格だったのに、優しい心のままどんどん強くなっていく(ゲームの要素も含めて)のがよかったなぁ。プリムを傷つけられて、初めて激昂する所なんかはヤヴァかったです(´;ω;`) ポポイも二人と一緒に幸せになってほしかった・・・。
【漫画】うしおととら より

蒼月 うしお
藤田和日郎作品の中で一番好きです。良くも悪くも人間味溢れるキャラクターたちの中で、真っ直ぐな少年のイメージがばっちり決まってます。単に熱血というわけではなくて、人間が誰でも持ってる心の弱さを乗り越えるうしおの強さに惹かれますね。
体がボロボロになっても、獣の槍の使い過ぎで妖怪化していっても、大切な人々から忘れ去られても諦めないうしおの姿に励まされました・・・。相棒のとらとの掛け合いももちろん良かったです(´∀`*) 出会う女の子のほとんどがうしおに惚れるのも当然かもしれませんねw
【アニメ】HELLSING より

アーカード
言わずとしれたダークヒーロー。TVアニメの方はいろいろ言われてましたがアレはアレで良かったんじゃないかと。OVAになってますます拍車がかかる中田譲二様の声にシビれるアコがれるゥ!!
・・・いやもう不死身の無敵っぷりとか時折見せる妖しげな表情とか最高。セクシーすぎるよ旦那・・・。
【アニメ】マクロス7より

熱気バサラ
単純に熱血系じゃない熱血主人公。マクロスで歌を歌う男主人公って最初はどんなんだろ?って思ったらあら不思議。完全に虜になっちゃってたYO!歌を歌うってことに全力全開、フラグが立とうが悩もうがもう歌しか目に入らないぜ!っていうストイックなところとかそれまでのアニメの主人公と一線を画していたっていうか。今でもFIRE BOMBERの歌聴いてます^-^ マクロスFには名前だけでも出てほしかったなぁ・・・。ラジオではランカと夢の共演されてましたけど(*´∀`*)
【アニメ】ARIAより

水無灯里
ハイパー天然癒し系主人公の女の子(´∀`*) とにかく知り合った人とすぐ仲良くなれる素敵オーラを放ってるんだと思いたいw 『天真爛漫』ってこのコのためにあるんじゃないのかな・・・物語が進むごとに友達が増えてウンディーネの腕も上がっていく様子はまったりした世界観の中でもしっかり成長する様子が見られて嬉しかったですね^-^ それと同時にちょっと寂しいなって気持も・・・( ゚д゚)ハッ!これが親心(バカ
アリシアさんから『ありがとう・・・私のアクアマリン』でグッてきてしまったのは懐かしいです・・・灯里がアイちゃんを見つめる様子が最初のアリシアさんと同じっていうシーンも・・・また涙腺壊してこよう(つд⊂)
他にもあると思うのですがこの辺りで。この記事を読んでくれた方でこの人が好きっていうものがあれば教えて頂けると嬉しいです♪


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
Tag ⇒ | *アニメ | とらドラ! | 黒執事 | 鉄のラインバレル | テイルズオブジアビス | とある魔術の禁書目録 | ガンダム00 | セカンドシーズン
この記事へのコメント
どもども、諸事情で移転しましたw
紅茶家伝です。HNも変えました
マクロス7のバサラはとにかくマイペース大王で話の流れに関係なく歌ってるというキャラでしたね
よく話が成り立ったなぁと思います
でも、見方を変えると、最終的に時代がバサラに追いついたかのような
マクロス7はとても変わった話だなぁと思いました
紅茶家伝です。HNも変えました
マクロス7のバサラはとにかくマイペース大王で話の流れに関係なく歌ってるというキャラでしたね
よく話が成り立ったなぁと思います
でも、見方を変えると、最終的に時代がバサラに追いついたかのような
マクロス7はとても変わった話だなぁと思いました
>通りすがりさん
どの主人公も個性ありますよね^^ かんなぎはBSジャパンで放送が決定したとか・・・。今まで見れなかったので、時間がある時に見てみたいです♪
>紅茶家伝さん
移転お疲れ様です~HNも変えられたんですね^-^
バサラに引けをとらない個性的な主人公がたくさんいますね~時代が追いついた・・・確かにそう言えるかも。
今後もよろしくお願いしますね^^
どの主人公も個性ありますよね^^ かんなぎはBSジャパンで放送が決定したとか・・・。今まで見れなかったので、時間がある時に見てみたいです♪
>紅茶家伝さん
移転お疲れ様です~HNも変えられたんですね^-^
バサラに引けをとらない個性的な主人公がたくさんいますね~時代が追いついた・・・確かにそう言えるかも。
今後もよろしくお願いしますね^^
トラックバック
URL :
- 通りすがりさん - 2008年10月22日 13:35:21
かんなぎもお勧めだよ。