【PSP】『BLUE ROSES(ブルーローゼス) ?妖精と青い瞳の戦士たち?』9月16日発売決定!公式サイトプレオープン!
日本一ソフトウェアより、PSP用シミュレーションRPG『BLUE ROSES(ブルーローゼス) ?妖精と青い瞳の戦士たち?』が発売決定。本日公式サイトがプレオープンしました。
『BLUE ROSES』は、「魔界戦記ディスガイア」シリーズでおなじみの日本一ソフトウェアと、「サモンナイト」シリーズを手掛けたスタッフが放つ新作シミュレーションRPG。本作には、2人の主人公が織り成す2つの物語が用意されており、主人公によって物語の展開が変化するとのこと。また、マルチエンディングを採用し、何度でも楽しめるつくりになっているそうです。キャラクターデザインは、明るい色合いで快活さのあるキャラが魅力のすーぱーぞんび氏と、「サモンナイト クラフトソード物語」のキャラデザを務めた大塚真一郎氏が担当。二氏の描く個性派揃いのキャラクターが続々登場します。
本作の発売日は9月16日。UMD版が6,090円、ダウンロード版は4,800円で発売される予定です。なお、予約特典には「豪華設定資料集」が用意される模様。現在、公式サイトではティザームービーが公開されています。正式オープンは6月17日(木)に予定されていますので、気になる方は要チェックです。
・初心者でもとっつきやすいSRPG。
・今までのSRPGを半歩進化させつつ、新規の人でも遊びやすいものを心がけている。・2人の主人公が織り成す2つの物語を用意。主人公によって物語の展開が変化するため、プレイごとに新たな視点で楽しむことができる。
・マルチエンディングを採用し、何度でも楽しめるつくりとなっている。・チームメイクシステムは自由に三人で組み合わせて戦闘できる。
・バトルマップキャラがPSPの液晶上で最も映えるようデザインされている。
・戦闘は3vs3。読み込みスピードには気を使っており、ストレスはまず感じない。
・SRPGは攻撃指示後は見ているだけという事が多いので、ボタン入力で結果に介入できるようにした。・アポロソフトはフライントプランの「サモンナイト」シリーズを手掛けたスタッフと「ブラックマトリクス」「ドラゴンシャドウスペル」を手掛けた川瀬氏によって立ち上げられた新会社。
・川瀬氏はかねてから日本一ソフトウェアの新川社長と仲が良く、企画を持ちかけたのが始まり。
・(開発のアポロソフトは)日本一ソフトウェアにかなりアドバイスを受け、しっかりチェックしてもらったの作り込むことができた。
※情報元:【PSP】BLUE ROSES(ブルーローゼス)
◆ティザーム?ビー
BLUE ROSES ~妖精と青い瞳の戦士たち~ 発売日:2010年9月16日発売予定
(2010/09/16)
Sony PSP
商品詳細を見るBLUE ROSES(ブルーローゼス) ?妖精と青い瞳の戦士たち?
【対応ハード】PSP
【発売日】2010年9月16日
【価格】UMD版:6,090円/ダウンロード版:4,800円
【ジャンル】シミュレーションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】日本一ソフトウェア/開発:アポロソフト
【CERO年齢区分】審査予定≪予約特典≫
・「豪華設定資料集」
<追加記事>
■【PSP】『BLUE ROSES(ブルーローゼス) ?妖精と青い瞳の戦士たち?』公式サイトオープン!
■【PSP】『BLUE ROSES(ブルーローゼス) ?妖精と青い瞳の戦士たち?』の予約特典はビジュアルブックレット!
■【PSP】『BLUE ROSES(ブルーローゼス) ?妖精と青い瞳の戦士たち?』の魅力を紹介する最新PVが公開!
■【PSP】『BLUE ROSES ?妖精と青い瞳の戦士たち?』の最新情報をお届けする「こちらブルーローゼス情報局」が配信開始!店舗特典情報も公開中!
■【PSP】『BLUE ROSES(ブルーローゼス)』“電撃マ王”にてコミカライズ決定!AVGパートとバトルパートの紹介動画が公開!
■【PSP】“妖精の力”を駆使し「ファントム英団」に立ち向かえ!『BLUE ROSES(ブルーローゼス)』最新情報公開!
■【PSP】妖精たちが大活躍!『BLUE ROSES(ブルーローゼス)』の魅力や特徴をたっぷり収めたPV第2弾が公開!
<関連サイト>
■BLUE ROSES 妖精と青い瞳の戦士たち 公式サイト (音量注意!音が出ます)


Tag ⇒ | BLUEROSES | ブルーローゼス | 妖精と青い瞳の戦士たち
この記事へのコメント
トラックバック
URL :