『Master of Epic』プレイ日記 「エルビン渓谷」に遊びに行ってきました。
『Master of Epic』に新マップ「エルビン渓谷」が実装されたという事で、(ものすごく)久しぶりにMoEを起動。復帰と遊びがてら足を運んでみることに。

一応キャラクターの説明
名前:Juliesky(そのまんま)
種族:ニューター
スキル配分:技(刀剣と盾)をメインに魔法(神秘・破壊・強化・回復)を補助としたスタイル・・・あとは 中途半端に、食材と飲み物は自分で生産。
当初は鍛冶をメインに生産に励んでいたメタルワーカーでしたが、相棒にエルモニーの鍛冶さんができたため鍛冶を途中放棄。今は気ままな自由人を堪能中。戦闘はヘタレです^^;
エルビン渓谷へはいくつか行き方があるようですが、とりあえずミーリム海岸から徒歩で向かいます。


どうやらこの門がキャッスル オブ トラッドフォートの入り口みたいです。
ここを通ってエルビン渓谷へ・・・
エルビン渓谷内部では霧で視界が遮られて、前方がよく見えません。
少し歩くとヘビの姿が。ミーリム海岸で出てくる雑魚ヘビと似たような姿なので油断していると・・・


集団で襲ってきやがりましたw
アクティブで近づくと敵と判断して攻撃してくる模様。このあたりは難なくしのげたのですが・・・

やけにガンをつけてくるはぐれバイソンくん。こっちはこちらから攻撃しないかぎり人畜無害でしたが、あえてケンカを吹っかけてみました。

強いぞこのケモノ!私がヘタレているだけかもしれませんが、油断していると他のはぐれバイソンどももやってきてエライ目にあいました・・・。
気をとり直してとりあえず探索。前方に見える滝を目指すことに。

途中でハンターウルフという名前の犬を退治しましたが、エルビンオーガの信頼度が上がったという表示が。この犬を退治し続けるといい事があるかもしれません。
滝に到着。とりあえず記念撮影。

対岸に渡っていくとブラウンスネークの何倍あろうかという巨大なアナコンダに遭遇。

ふえーでかいなーなどと感心して先へ進んだらなんとまあ・・・

アナコンダの3兄弟が出迎えてくれました。彼らは私を見るなりその巨大な鎌首をもたげて襲い掛かってきたのです。アクティブです。強いです。一撃で体力60を奪うヤツらが3体一斉攻撃です。

・・・あえなくご臨終orz
ふう・・・復帰をかねた観光のつもりだったのに何て容赦のないヘビどもでしょう・・・。(もしかして入り口で出合ったヘビの親兄弟か何かでしょうか)一瞬でもあのつぶらな瞳に油断した私がバカでした・・・。
う?ん、今度はもう少しマシに戦えるようになってから出向くべきでしょうか・・・とりあえず戦闘職の中級者以上でないとキツイというのは実感できました。とりあえず今日の教訓。

エルビン渓谷には行商人の集う集落や新たに追加されたクエストなどがある様子。まだ未開拓の地域もあるそうなので、それらが開放される頃にはエルビン渓谷を自由に歩きまわれるようになりたいですね。
そういえばダイアロスの探検者「 デベロフ 」さんからエルビン渓谷について説明のお便りが届いていました。こちらも参考にエルビン渓谷を探検するのもいいかもしれません。
●村人の暮らし
今までの街は人の動き・生活というものが感じられなかったので
それを再現してみた。
時間帯によって、販売員がクエストNPCになったり家に帰ったり
ちょっと不便な所もあるだろうが、味気ないものよりは
こちらの方がいいだろうという判断だ。
ちなみに今のところ、他エリアをこのようにする予定はない。
------------------------------------------------------------
●行商人の動き
早速気づいているだろうが、エルビン渓谷の山麓の村には
多くの行商人が取引のために往来している。
ミーリム海岸から入り山麓の村へ行き、ゲーム内で約2日ほど
滞在した後、来た道と同ルートを通り帰っていく。
行商人によって、山麓の村に着くまで物を売ってくれなかったり
行き帰りで販売物が変わっていたりする者もいる。
大体の物は行商人で揃うようにしているが、時間が合わなければ
必要な時に手に入らない事があるので、その時は別の方法で
入手してくれ。
触媒屋については、ちょっと様子を見てから、常時滞在させるか
どうかを考えてみよう。
ちなみに、村人の動きはどうにでもなるのだが
この行商人の動きは意外に苦労したな……
現在、行商人の位置が重なったりしているが、これはおそらく
ラグ等の影響によるものだ。 重なっている行商人は、本来は
同時に存在しないのだが、処理の遅れで出現しているようだ。
売り物の調整や、販売員の追加等は今後も行っていく予定だ。
------------------------------------------------------------
●モンスターについて
能力的に新しいモンスターが多いから、強弱のバラツキが
大きいようだな。次回更新時に多少調整が入るが
これに関しては担当者の裁量次第なので、今のうちに
意見を送っておくのもいいだろうな。
また、ボスクラスのモンスターも追加される予定なので
スキルを磨いておくといいだろう。
※ダイアロスタイムズ [vol.49.5]より
無計画に歩き回った結果がアレだったわけですが、今度は集落を拠点に探索してみようかと思います^^;
Master of Epic Official WebSite→http://moepic.com/top.php


私を登録して頂けますか? by BlogPeople

一応キャラクターの説明
名前:Juliesky(そのまんま)
種族:ニューター
スキル配分:技(刀剣と盾)をメインに魔法(神秘・破壊・強化・回復)を補助としたスタイル・・・あとは 中途半端に、食材と飲み物は自分で生産。
当初は鍛冶をメインに生産に励んでいたメタルワーカーでしたが、相棒にエルモニーの鍛冶さんができたため鍛冶を途中放棄。今は気ままな自由人を堪能中。戦闘はヘタレです^^;
エルビン渓谷へはいくつか行き方があるようですが、とりあえずミーリム海岸から徒歩で向かいます。


どうやらこの門がキャッスル オブ トラッドフォートの入り口みたいです。
ここを通ってエルビン渓谷へ・・・
エルビン渓谷内部では霧で視界が遮られて、前方がよく見えません。
少し歩くとヘビの姿が。ミーリム海岸で出てくる雑魚ヘビと似たような姿なので油断していると・・・


集団で襲ってきやがりましたw
アクティブで近づくと敵と判断して攻撃してくる模様。このあたりは難なくしのげたのですが・・・

やけにガンをつけてくるはぐれバイソンくん。こっちはこちらから攻撃しないかぎり人畜無害でしたが、あえてケンカを吹っかけてみました。

強いぞこのケモノ!私がヘタレているだけかもしれませんが、油断していると他のはぐれバイソンどももやってきてエライ目にあいました・・・。
気をとり直してとりあえず探索。前方に見える滝を目指すことに。

途中でハンターウルフという名前の犬を退治しましたが、エルビンオーガの信頼度が上がったという表示が。この犬を退治し続けるといい事があるかもしれません。
滝に到着。とりあえず記念撮影。

対岸に渡っていくとブラウンスネークの何倍あろうかという巨大なアナコンダに遭遇。

ふえーでかいなーなどと感心して先へ進んだらなんとまあ・・・

アナコンダの3兄弟が出迎えてくれました。彼らは私を見るなりその巨大な鎌首をもたげて襲い掛かってきたのです。アクティブです。強いです。一撃で体力60を奪うヤツらが3体一斉攻撃です。

・・・あえなくご臨終orz
ふう・・・復帰をかねた観光のつもりだったのに何て容赦のないヘビどもでしょう・・・。(もしかして入り口で出合ったヘビの親兄弟か何かでしょうか)一瞬でもあのつぶらな瞳に油断した私がバカでした・・・。
う?ん、今度はもう少しマシに戦えるようになってから出向くべきでしょうか・・・とりあえず戦闘職の中級者以上でないとキツイというのは実感できました。とりあえず今日の教訓。

エルビン渓谷には行商人の集う集落や新たに追加されたクエストなどがある様子。まだ未開拓の地域もあるそうなので、それらが開放される頃にはエルビン渓谷を自由に歩きまわれるようになりたいですね。
そういえばダイアロスの探検者「 デベロフ 」さんからエルビン渓谷について説明のお便りが届いていました。こちらも参考にエルビン渓谷を探検するのもいいかもしれません。
●村人の暮らし
今までの街は人の動き・生活というものが感じられなかったので
それを再現してみた。
時間帯によって、販売員がクエストNPCになったり家に帰ったり
ちょっと不便な所もあるだろうが、味気ないものよりは
こちらの方がいいだろうという判断だ。
ちなみに今のところ、他エリアをこのようにする予定はない。
------------------------------------------------------------
●行商人の動き
早速気づいているだろうが、エルビン渓谷の山麓の村には
多くの行商人が取引のために往来している。
ミーリム海岸から入り山麓の村へ行き、ゲーム内で約2日ほど
滞在した後、来た道と同ルートを通り帰っていく。
行商人によって、山麓の村に着くまで物を売ってくれなかったり
行き帰りで販売物が変わっていたりする者もいる。
大体の物は行商人で揃うようにしているが、時間が合わなければ
必要な時に手に入らない事があるので、その時は別の方法で
入手してくれ。
触媒屋については、ちょっと様子を見てから、常時滞在させるか
どうかを考えてみよう。
ちなみに、村人の動きはどうにでもなるのだが
この行商人の動きは意外に苦労したな……
現在、行商人の位置が重なったりしているが、これはおそらく
ラグ等の影響によるものだ。 重なっている行商人は、本来は
同時に存在しないのだが、処理の遅れで出現しているようだ。
売り物の調整や、販売員の追加等は今後も行っていく予定だ。
------------------------------------------------------------
●モンスターについて
能力的に新しいモンスターが多いから、強弱のバラツキが
大きいようだな。次回更新時に多少調整が入るが
これに関しては担当者の裁量次第なので、今のうちに
意見を送っておくのもいいだろうな。
また、ボスクラスのモンスターも追加される予定なので
スキルを磨いておくといいだろう。
※ダイアロスタイムズ [vol.49.5]より
無計画に歩き回った結果がアレだったわけですが、今度は集落を拠点に探索してみようかと思います^^;
Master of Epic Official WebSite→http://moepic.com/top.php


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
トラックバック
URL :