【PC】『黄金夢想曲』原作を再現する“メタ世界”や“タッチ”、“アビリティ”などのゲームシステムが公開!
同人ゲームサークル「07th Expansion」がコミックマーケット79で頒布を予定しているPC用ゲーム『黄金夢想曲』のゲームシステムが公開されました。
本作は、同サークルがリリースするミステリーサウンドノベル『うみねこのなく頃に』を題材としたWindows PC用対戦格闘ゲーム。ストーリーはゲームオリジナルで展開し、TVアニメ版と同じキャストによるボイスを収録。戦人やベアトリーチェなどおなじみのキャラクターがタッグを組んで戦いを繰り広げます。
システムにはパートナーと交代する“タッチ”や各キャラクターの持つ固有能力“アビリティ”、戦いの展開を劇的に変化させる“メタ世界”など、本作特有のものが用意されています。詳細は続きよりご確認下さい。
◆ゲームシステム
■『ゲージ説明』
?HPゲージ
黄金夢想曲のタッグチームは運命共同体。HPゲージは2人で共有のものとなる。既存のゲームに比べてとても長いが、第2ラウンドは存在しない。
?ブレイクゲージ
相手の攻撃をガードする度に増加し、最後にはガードブレイクを起こす。ガードブレイクすると、大きな隙を晒すことになってしまう。パートナーにタッチすることで、大きく減らすことが可能。
?SPゲージ(操作キャラ)
戦闘中のキャラの持つSPが表示されている。SPを消費してのSP必殺技やメタ世界は極めて強力。SPの残量は時に、HPゲージの残量より意味を持つこともある。
?制限時間
時間切れになると、体力の多いプレイヤーの勝ちとなる。残り時間がわずかになると、それを知らせる演出がある。
?メタゲージ
メタ宣言が可能かどうか表示される。可能な時はHPゲージ周辺が赤く光る。メタ宣言成功後は、メタ世界の残り時間を表示する。
?タッチゲージ
これが満タンの時には各種タッチを行なうことが出来る。2人で戦うタッグバトルにおいて、もっとも重要なゲージの1つ。使用して空になっても数秒で再チャージされる。
?SPゲージ(パートナー)
待機中のキャラの持つSPが表示されている。戦闘中のキャラが戦えば戦うほどに増えていく。(最大5ゲージ)
■『基本操作』
動作 | コマンド | 概要 |
立ち | N | 方向パッドが押されていない場合、立ち状態となります。 |
前身 | → | 方向パッドの「右」を押すと、キャラクターが前に移動します。 |
後退(ガード) | ← | 方向パッドの「左」を押すと、キャラクターが後に移動します。 |
しゃがみ | ↓ | 方向パッドの「下」を押すと、キャラクターがしゃがみます。 |
ジャンプ | ↑ | 方向パッドの「上」を押すと、キャラクターがジャンプします。 |
ダッシュ | →→ | 方向パッドの「右」を素早く二度押すと、キャラクターが前方に素早く移動します。 |
バックステップ | ←← | 方向パッドの「左」を素早く二度押すと、キャラクターが後方に一定距離、素早く移動します。 |
ハイジャンプ | ↓↑ | 方向パッドの「下」を押してから素早く「上」を押すと、通常より高くジャンプします。 ダッシュ中にジャンプしても、通常より高くジャンプします。 |
弱攻撃 | 弱攻撃 ボタン | 弱攻撃を行います。 |
中攻撃 | 中攻撃 ボタン | 中攻撃を行います。 |
強攻撃 | 強攻撃 ボタン | 強攻撃を行います。 |
タッチ | タッチ ボタン | タッチ(パートナーと交代)を行います。 状況、レバーとの組み合わせで様々なタッチが行われます。 |
アピール | アピールボタン | 「アピールボタン」を押すことで、キャラクター特有のアピール行動を行います。 アピール行動中はHPがわずかに回復します。 |
ポーズメニュー | スタート ボタン | 試合中に「スタートボタン」を押すと、ポーズメニューが表示されます。 また、キャラクターセレクト画面で「スタートボタン」を押すと、タイトル画面に戻ります。 |
投げ | 中+強 | 相手の近くで「中攻撃+強攻撃ボタン(投げボタン)」を押すことで、 投げ攻撃を出すことが出来ます。 |
必殺技 | 参照 | 特定のコマンド入力により、各キャラクター固有の必殺技を出すことができます。 |
SP必殺技 | 参照 | 必殺技を「弱+中ボタン(SPボタン)」でコマンド入力することで、 SPゲージを1つ使用して通常より強力な必殺技を出すことができます。 |
SP専用必殺技 | 参照 | SP必殺技以外にも、SPゲージを1?2つ使用するSP専用必殺技があります。 |
メタ必殺技 | 参照 | メタ宣言を成功させ、メタ世界になっている間は、 各キャラクター固有のメタ専用必殺技を出すことができます。 |
■『SPゲージ』
●パートナーのSPゲージを稼ぐ
SPゲージは強力なSP必殺技やメタ必殺技を使うのに不可欠。戦えば戦うほどに“パートナー”のSPゲージが増加していく。つまり、自分1人で戦っていては、自分のSPはまったく増えないことになる。2人で交互に戦って、初めてSPゲージを自在に使うことができる。
■『タッチ』
●攻守自在のタッチを使いこなす
パートナーと交代する“タッチ”は、様々な局面で多様な使い方ができる。コンボ中に使えば「アタックタッチ」でコンボを継続したまま交代できる。被ダメージ中なら「ダメージタッチ」で相手のコンボを中断させて交代が可能。タッチゲージはほんの数秒で満タンになり、満タンになれば、いつでもタッチが使える。状況に応じて攻守様々な使い道が存在する。また、溜まってしまったブレイクゲージや、大きな隙を晒すスタン状態を誘発する、“スタンリミット値”を減少させる効果もある。
【ノーマルタッチ】(通常時にタッチボタン)
パートナーにタッチするが、若干の隙があるので注意。このタッチ方法で退場すると、パートナーに自分のアビリティを付加することが出来る。アビリティは強力なものが多い。
【アタックタッチ】(攻撃時にタッチボタン)
コンボを継続したままパートナーに交代でき、二人掛りのタッグコンボで、相手に大ダメージを叩き込める。アタックタッチで登場するパートナーの攻撃は中段属性を持つため、奇襲にも有効。
【ガードタッチ】(ガード時にタッチボタン)※パートナーSP1ゲージ使用
パートナーのコンボをバリアで弾き飛ばし、緊急脱出と交代を同時に出来る。飛び道具などの一部の攻撃のダメージには使用できないので注意。
【アサルトタッチ】(↓\→+タッチボタン)※パートナーSP2ゲージ使用
全身無敵のバリアをまとって突進し、相手を弾き飛ばして交代する。開いてしまった遠大な間合いを詰めて、近距離戦に仕切り直す効果もある。その長い無敵時間はあらゆる凶悪技を潜り抜けることが可能。
■『アビリティ』
●パートナーの力を引き出す“アビリティ”
“アビリティ”は、各キャラクターが持つ能力で、一定時間パートナーをパワーアップさせることができる。これにより、同じキャラであっても、誰と組むかで違う個性が生まれる。
※例)プレイヤー:戦人
・パートナーがベアトリーチェの場合
ベアトの「インフィニティSP」によりSP必殺技を数多く狙える。
・パートナーが縁寿の場合
縁寿の「スタンブースト」により、メタ必殺技などがスタン確定の技となる。
アビリティをパートナーに与える方法は2つ。一つは“ノーマルタッチ”で退場すること。パートナーと交代する際に、アビリティを与えることができる。もう一つは“メタ宣言”を行うこと。この場合は、自分とパートナーのアビリティをダブル付与されてさらに強力になる。
●各キャラクターのアビリティ
右代宮戦人【リザレクション】
一定時間、体力ゲージを自然回復。誰と組んでも相性が良く、悩まずに効果が得られて便利。
ベアトリーチェ【インフィニティSP】
一定時間内に一度だけ、無コストでSP必殺技が使用可能。SP必殺技はどれも便利で強力。
右代宮縁寿【スタンブースト】
一定時間、スタンダメージが大幅にアップ。相手を容易にスタンでき、コンボチャンスを獲得できる。これを常にまとった縁寿のメタ必殺技は、一撃でスタン可能。
ルシファー【アタックタッチ】
一定時間内に一度だけ、タッチゲージが満タンでなくてもアタックタッチ可能。タッチゲージが満タンなら、タッチゲージを消費せずに使用できる。タッグコンボと中段奇襲を、思う存分に使うことが可能。
紗音【オートガード】
一定時間、オートガードが可能。迎撃系必殺技のコマンド入力の隙も守られ、より安全に。ダッシュ中も守られて、ダッシュ攻撃が安全に狙える。
嘉音【サイレントアタック】
一定時間、相手に与えるSP量が減少。普段なら相手を攻撃すると、相手にSPも与えてしまう。その量を減らすため、さらに相手を攻めやすくなる。
ワルギリア【ブリームフル】
一定時間、自分と相方のSPが自然増加。潤沢なSPを獲得し、魔女らしい派手な戦いが可能となる。
ロノウェ【カウンターブースト】
一定時間、カウンターダメージが大幅にアップ。迎撃の威力が激増し、クリティカルヒットの威力となる。
エヴァ・ベアトリーチェ【バーサーク】
一定時間、攻撃力が大幅にアップ。シンプルかつ素直なアビリティ。
シエスタ410【ブレイクブースト】
一定時間、ガードブレイクダメージが大幅にアップ。猛攻を仕掛ければ、容易に相手のガードブレイクを狙える。多段ヒットの大技や、手数の多いキャラとの相性が良い。
■『メタ世界』
“メタ世界”を展開することで、戦いは劇的に有利になる。最大の特徴は、メタ必殺技が無コストで、しかも撃ち放題ということ。さらに自分とパートナーのアビリティがダブル付与され、大幅にパワーアップする。なお、メタ世界は、二人同時には宣言できず、早い者勝ちとなる。ただし、「メタ返し」(反論)で相手のメタ宣言を妨害することは可能。妨害されても、メタ世界展開を直ちに再宣言できる「メタ再展開」、メタ世界再展開をさらに再妨害する「メタ再反論」が発動でき、劇中の“メタ世界”における論理の応酬を再現することができる。
【メタ宣言】メタ世界ボタン(弱+中+強、同時押し)
SP1ゲージを消費して強力な効果を得られるメタ宣言を行う。効果時間中はメタ必殺技が無コストで撃ち放題になる。さらに自分とパートナーのアビリティがダブル付与され大幅にパワーアップできる。コンボにキャンセルをかけての宣言も可能。
【メタ返し】(相手のメタ宣言時に素早く)メタ世界ボタン(弱+中+強、同時押し)
SP2ゲージを消費して、相手のメタ宣言を妨害できる。万一メタ宣言を許してしまっても、メタ返しにはその効果時間を25%軽減する効果がある。
【メタ再展開】(相手のメタ返し時に素早く)メタ世界ボタン(弱+中+強、同時押し)
SP2ゲージを消費して、妨害されたメタ世界展開を直ちに再宣言できる。
【メタ再反論】(相手のメタ再展開時に素早く)メタ世界ボタン(弱+中+強、同時押し)
SP3ゲージを消費して、相手のメタ世界再展開をさらに再妨害できる。万一、メタ世界を許してしまっても、その効果時間を50%軽減する効果がある。
【メタ強制展開】(相手のメタ再反論時に素早く)メタ世界ボタン(弱+中+強、同時押し)
SP2ゲージを消費して、強制的にメタ世界を展開できる。
◆プレイムービー
黄金夢想曲
【対応ハード】Windows PC(XP/Vista/7)
【頒布開始】2010年12月31日(委託販売:2011年1月1日?)
【頒布場所】C79(東シ61-a「07th Expansion」)
【ジャンル】対戦格闘ゲーム
【プレイ人数】1?2人
【メーカー】07th Expansion
【推奨動作環境】詳細はこちら
<関連記事>
■【PC】『黄金夢想曲』キャラクター紹介&プレイムービーが公開!
■【PC】うみねこ対戦格闘『黄金夢想曲』、『うみねこのなく頃に翼』、『散 Ep8』 など「07th Expansion」のC79頒布予定作品が発表!
<関連サイト>
■黄金夢想曲 特設サイト


この記事へのコメント
トラックバック
URL :