鉄のラインバレル #09 ブラック・チェンバー 感想
鉄のラインバレル 第9話 ブラック・チェンバー

今回暴走するのは浩一ではなく・・・。

世界中で加藤機関が仕掛けている黒い球体『スフィア』の正体は分からずじまい。仲間内でも菅原マサキにしか知らせていない所から見ると何やら大変なことを目論んでるように思えますが。便利な言葉『想像せよ』で大方の問題をスルーできそうですね加藤は(笑)

最近の『鉄のラインバレル』はAパートにコメディが入ることが多いですが、また入浴シーンですか・・・。ホント裸を見る機会が多いアニメです(*´Д`)
ただしほぼ男子だけどね!
森次サンの見えそうな部分をしっかり浩一がブロック・・・ってこれどこかで見たような気がするなぁw
社長は相変わらず変なコトに気を回してますが、今回被害を受けるのは浩一じゃなくて社長自身だったりして^^; 自業自得ですね、はい。
・・・にしても社長が全身大やけどを負うくらいって、どんな熱湯風呂に入ってたんだろ森次さん・・・(;´Д`)

敵の狙いを探るために南米の加藤機関の基地に急襲をかけるJUDA。
イズナは意外にSだったりするんですか(;゚Д゚) 笑顔の怖いおとなし系ってキレるとヤヴァそう・・・。 石神社長の代わりに浩一たちに指示を出す絵美は指揮官としての才能を開花。石神社長面目丸潰れですw

良く分からなかったのが山下サトルの森次を心配するあまりの暴走。
過去の描写が現時点で全くないので色々と想像していまいますね。それほど山下サトルの森次に固執する様は異様に思えます。二人の間に何かあったのは確かなんでしょうけど。サトルの暴走っぷりは浩一の以前の姿に被って見えたりして、そのせいか浩一の活躍ぶりがかえって際立ってるようにも思えました。浩一が活躍しておかしいことはないのですけど・・・^^;
浩一がサトルの悩んでいる所に気付いたり、仲間からの指摘に『悪かったよ』なんて普通に謝ったり当初から各段に成長してるんだなぁ・・・と窺わせる一方で、任務の遂行を第一に考える森次と、情と未熟がある分、作戦第一の考えに賛同できない浩一との衝突、そして今回の山下サトルの不調と、何やら不安材料が溜まってきたという感じではありますね・・・。
サトルの暴走なんかはとにかく二人の過去がないと何とも言えませんが、前回で森次に痛覚がない事を知った時からおかしかった様子。お風呂で見られた森次の胸の傷とも関係あるんでしょうか。
森次がサトルを庇った時についた傷だったり・・・とか? そう考えると、作戦のために自分をも顧みない戦い方をする森次を心配して・・・とも考えられますが・・・。

今回ラストでの、道明寺がアルマに搭乗する事を思わせるシーンは衝撃的・・・だったかな?
「早瀬軍団」を立ち上げてワイワイやりたいだけじゃなかったの・・・。
次回 鉄のラインバレル 第10話 OVER DRIVE

いろいろと予想がつかない部分は次回で、と思ったら次はクリスマスですか。季節柄もあってタイムリーですな(;´Д`) パロディめいた話になるのかシリアスが来るのか、加藤の微笑みでまた予想不可であります^^;
<関連サイト>
鉄のラインバレル 公式サイト


私を登録して頂けますか? by BlogPeople

今回暴走するのは浩一ではなく・・・。

世界中で加藤機関が仕掛けている黒い球体『スフィア』の正体は分からずじまい。仲間内でも菅原マサキにしか知らせていない所から見ると何やら大変なことを目論んでるように思えますが。便利な言葉『想像せよ』で大方の問題をスルーできそうですね加藤は(笑)

最近の『鉄のラインバレル』はAパートにコメディが入ることが多いですが、また入浴シーンですか・・・。ホント裸を見る機会が多いアニメです(*´Д`)
ただしほぼ男子だけどね!
森次サンの見えそうな部分をしっかり浩一がブロック・・・ってこれどこかで見たような気がするなぁw
社長は相変わらず変なコトに気を回してますが、今回被害を受けるのは浩一じゃなくて社長自身だったりして^^; 自業自得ですね、はい。
・・・にしても社長が全身大やけどを負うくらいって、どんな熱湯風呂に入ってたんだろ森次さん・・・(;´Д`)

敵の狙いを探るために南米の加藤機関の基地に急襲をかけるJUDA。
イズナは意外にSだったりするんですか(;゚Д゚) 笑顔の怖いおとなし系ってキレるとヤヴァそう・・・。 石神社長の代わりに浩一たちに指示を出す絵美は指揮官としての才能を開花。石神社長面目丸潰れですw

良く分からなかったのが山下サトルの森次を心配するあまりの暴走。
過去の描写が現時点で全くないので色々と想像していまいますね。それほど山下サトルの森次に固執する様は異様に思えます。二人の間に何かあったのは確かなんでしょうけど。サトルの暴走っぷりは浩一の以前の姿に被って見えたりして、そのせいか浩一の活躍ぶりがかえって際立ってるようにも思えました。浩一が活躍しておかしいことはないのですけど・・・^^;
浩一がサトルの悩んでいる所に気付いたり、仲間からの指摘に『悪かったよ』なんて普通に謝ったり当初から各段に成長してるんだなぁ・・・と窺わせる一方で、任務の遂行を第一に考える森次と、情と未熟がある分、作戦第一の考えに賛同できない浩一との衝突、そして今回の山下サトルの不調と、何やら不安材料が溜まってきたという感じではありますね・・・。
サトルの暴走なんかはとにかく二人の過去がないと何とも言えませんが、前回で森次に痛覚がない事を知った時からおかしかった様子。お風呂で見られた森次の胸の傷とも関係あるんでしょうか。
森次がサトルを庇った時についた傷だったり・・・とか? そう考えると、作戦のために自分をも顧みない戦い方をする森次を心配して・・・とも考えられますが・・・。

今回ラストでの、道明寺がアルマに搭乗する事を思わせるシーンは衝撃的・・・だったかな?
「早瀬軍団」を立ち上げてワイワイやりたいだけじゃなかったの・・・。
次回 鉄のラインバレル 第10話 OVER DRIVE

いろいろと予想がつかない部分は次回で、と思ったら次はクリスマスですか。季節柄もあってタイムリーですな(;´Д`) パロディめいた話になるのかシリアスが来るのか、加藤の微笑みでまた予想不可であります^^;
<関連サイト>
鉄のラインバレル 公式サイト


私を登録して頂けますか? by BlogPeople
この記事へのコメント
>ヴィーさん
加藤機関に所属の人が使う魔法の言葉『想像せよ』。便利そうですよね^^;
サトルの森次さんへの執心は最初は憧れのようなものだと思っていたのですが、今回はさすがにそれ以上のものを感じました・・・。森次は無痛症?のことも含めて過去にいろいろとありそうです。
>「ふるめたる・ぱにっく?ふもっふ」に「エヴァンゲリオン」・・・それです! 特にフルメタは絶妙な隠し具合だったので記憶に残ってます(笑)
イズナ、可愛いですよね^^ 浩一との仲は美海が接近中で、あとはどうなんだろうといった感じですが、来週のクリスマス編?で進展があるのかもしれませんね。
加藤機関に所属の人が使う魔法の言葉『想像せよ』。便利そうですよね^^;
サトルの森次さんへの執心は最初は憧れのようなものだと思っていたのですが、今回はさすがにそれ以上のものを感じました・・・。森次は無痛症?のことも含めて過去にいろいろとありそうです。
>「ふるめたる・ぱにっく?ふもっふ」に「エヴァンゲリオン」・・・それです! 特にフルメタは絶妙な隠し具合だったので記憶に残ってます(笑)
イズナ、可愛いですよね^^ 浩一との仲は美海が接近中で、あとはどうなんだろうといった感じですが、来週のクリスマス編?で進展があるのかもしれませんね。
山下は原作では早くから比較的目立つ印象がありますし、高校生の子が社会人先輩の森次に憧れているのを匂わせる描写もやはり早くからあった印象がありますので、そのためにかえって森次と衝突してしまうのもさほど違和感がなかった気がします。青春だなあと(笑)でもこういうつなぎ方だと視聴者が違和感を持つのも仕方ないかもです。ちなみに私はAパートの終わり間際まで、彼が森次の何に気づかなかったのを気にしているのかわかりませんでした(笑)でも彼は密かに好きなキャラなので、どんな形でも彼の主役回は快感です(ヘンタイ)
サブタイトルの「ブラックチェンバー」はあのスフィアのことかと思っていましたが、おっしゃるところの「不安材料」の意味なのですよね。これもこちら様を含む各所のブログ様で得心がいきました。どういう展開になるでしょうか。何であれ盛り上がりそうで楽しみです
それでは失礼します
サブタイトルの「ブラックチェンバー」はあのスフィアのことかと思っていましたが、おっしゃるところの「不安材料」の意味なのですよね。これもこちら様を含む各所のブログ様で得心がいきました。どういう展開になるでしょうか。何であれ盛り上がりそうで楽しみです
それでは失礼します
>westernblackさん
今回のサトルの行動には森次に対する憧れ以上の何かを感じずにはいられない、という気持ちです。森次の性格もあって、さらにサトルの気持ちも空回りした結果になってしまいましたが、今後に何が語られるのか、気になりますね。
いろいろと不安を感じさせるJUDAの面々の不協和音、次回のクリスマスで元通りになるのかな?と思ったら加藤も出てくるようですし、どうなるか分かりませんね~^^;
今回のサトルの行動には森次に対する憧れ以上の何かを感じずにはいられない、という気持ちです。森次の性格もあって、さらにサトルの気持ちも空回りした結果になってしまいましたが、今後に何が語られるのか、気になりますね。
いろいろと不安を感じさせるJUDAの面々の不協和音、次回のクリスマスで元通りになるのかな?と思ったら加藤も出てくるようですし、どうなるか分かりませんね~^^;
トラックバック
「このドアホ社長!」
真っ白すぎて湯気消し追いつかず…(笑
加藤機関の情報GET!?
突き放す言葉。
見所はお風呂でのサービスシーンと戦闘かな。
加藤「今日はまずカステラ機関こと加藤機関のメンバーについて話したいと思う」
鉄のラインバレル 第9話感想です。
森次さんは天然ですね、わかります(笑
鉄のラインバレル 1 (1) (チャンピオンREDコミックス)(2005/06/20)清水 栄一商品詳細を見る
回を増すごとに面白くなっていくなぁ
「山下。お前にお守りを頼んだ覚えはない」
社長が城崎絵美の秘密と言って渡したものはレントゲン写真とはこれでは最低です。
心眼は鍛えている
URL :
- ヴィー - 2008年11月29日 23:24:23
わからなければ「バカに用は無い」とか言えそうだし。
サトルがやたら「あのとき」と言ってたのは森次のことだったんですね。
昔加藤機関に攻め込んで情報入手か何かでヘマをしたのかと思って考え込んでしまいました。
流れるように大事なところを隠す演出は「ふるめたる・ぱにっく?ふもっふ」で山本寛(現「かんなぎ」監督)が温泉でやってましたが、それ以前だと「エヴァンゲリオン」でシンジが風呂から出てきたときにビール缶で隠れてて、ビール缶をミサトが取ったら七味の瓶があってまだ隠れてるというのがあったと思います。
来週何が起こるかさっぱりわかりませんが、イズナがネクタイピンで髪をとめ続けてるのが可愛いなとずっと思ってます(全然関係ない)