【PSP】『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』オリジナルキャラクター&主人公機、原作システムが公開!
バンダイナムコゲームスが4月14日に発売を予定しているPSP用ソフト『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』に登場するオリジナルキャラクターと、主人公機が公開されました。また、原作の設定を再現したゲームシステムや、プレストーリーなども明らかになっています。詳細は続きよりご覧下さい。
本作は、2008年にPS2用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG『スーパーロボット大戦Z』の続編にして、“スパロボ”シリーズの20 周年記念作品。今作は2部構成となっており、“破界篇”はその第1部にあたる作品としてリリースされます。参戦作品は、「装甲騎兵ボトムズ」「機動戦士ガンダム00 1st Season」「コードギアス 反逆のルルーシュ」「天元突破グレンラガン」など新たな12作品を含めた全34作品を収録。美麗なグラフィックとフルボイスによる戦闘シーン、原作さながらの演出が、2部にわたる壮大なストーリーを盛り上げるとのこと。
■『オリジナルキャラクター』
●主人公「クロウ・ブルースト」
・CV:うえだゆうじ
・デザイン:河野さち子(STUDIO G-1 NEO)
軍の特殊部隊出身で、生身でも高い戦闘能力を持っている。ニヒルな無頼漢を気取っているが、そのポーズはあまり長続きしない。また、女嫌いで「美人は信用しない」と公言している。女嫌いの原因は過去に由来するようだが、本人は語ろうとしない。
●サブキャラクター「トライア・スコート」
・デザイン:河野さち子(STUDIO G-1 NEO)
アクシオン財団第13防衛研究所の責任者。ロボット工学とエネルギー工学の権威で、ブラスタの開発者でもある。研究を完成させるためなら、ほかの犠牲は問わないタイプ。柔軟な思考を持つが、その一方で常識知らずのマイペースな人物でもある。
■『オリジナルロボット』
●主人公機「ブラスタ」
・デザイン:小野聖二
・全長:18.3メートル/重量:62.6トン
アクシオン財団第13防衛研究所、通称スコート・ラボが開発した対次元獣用機動兵器“DMバスター”の試作1号機。開発時はナンバー0(ゼロ)のコードネームで呼ばれていた。機体のベースはアクシオン製の機動兵器であるが、未知の生物“次元獣”に対抗するために、破格とも言えるスペックを持たされている。とくに機動性と索敵能力、戦場で得られたデータを分析する能力に長けており、あらゆる状況下において単独で強大な敵と戦う、あるいはそのデータを収集して生還する事を目的としている。
◆武器
【クラッチ・スナイパー】
敵をロックオンした後、ロングバレルを装着した“AX-55EAGLE(電磁加速式ガンランチャー)”を発射する。
【ACPファイズ】
AX-55EAGLEの射撃から入り、バンカーからワイヤーを射出。さらに射撃を行い、最後は敵に接近して、バンカーで切り裂く。
■『原作システム』
----<グレンラガン>----------------------------------------------------
【分離・合体】
シモンが搭乗する小型ガンメン“ラガン”とカミナが乗る“グレン”が合体すると“グレンラガン”になる。合体後も自由に分離が可能。
【操縦者交代】
グレンラガンの状態で、“操縦者交代”を行うとメインとサブのパイロットを入れ替えられる。
【螺旋力発動】
グレンラガンの状態でメインパイロットの気力が130以上になると“螺旋力発動”が適用され、毎ターンHPが回復し、攻撃の威力がアップする。
----<ゴッドマーズ>----------------------------------------------------
【六神合体】
『ゴッドマーズ』の主人公、明神タケルの気力(敵を倒すなどで増加)が130以上になると“六神合体”のコマンドが使用可能になる。コマンドを実行すると、タケルの機体・ガイヤーがゴッドマーズになる。なお、ゴッドマーズはターン数で合体が解除されることはない。
----<ダンクーガノヴァ>-------------------------------------------------
【超獣合神】
『ダンクーガノヴァ』の主人公である飛鷹葵は、気力が130以上になると、“超獣合神”が使用可能になり、戦闘開始時のノヴァイーグルからダンクーガノヴァになれる。ダンクーガノヴァに合神すると、戦闘力が大幅にアップする。さらに、3名がサブパイロットに加わり、使用可能な精神コマンド(戦闘の補助になる便利なコマンド)が使える。合神後5ターンが経過すると合神は解かれ、そのマップでは再合神はできない。
----<コードギアス>----------------------------------------------------
【戦術指揮】
『コードギアス』の主人公、ゼロ(ルルーシュ)が使える特殊スキル。マップ画面で使えるコマンドで、“攻撃指揮”、“防御指揮”、“特攻指揮”の3種類がある。使うと、特定の範囲内にいる味方ユニットの能力が指揮内容に応じて1ターン変化する。ただし、戦術指揮を使うとゼロの行動は終了する。“攻撃指揮”では格闘と射撃、命中がアップ。“防御指揮”では防御と回避がアップする。“特攻指揮”では格闘と射撃が大幅にアップするが、防御と回避が大きく下がってしまう。
■『プレストーリー』
互いに交わることのないはずだったあまたの並行世界。しかし、大時空震動によって、それらを隔てる壁はもろくも破壊された。そして、多くの世界は分裂・融合し、複数の“多元世界”が誕生した。
舞台は、その中のひとつに存在する地球。大時空震動発生から20年が経ち、秩序のもとに社会を形成していたが、いまだ平穏は遠い彼方にあった。
覇権を巡っての大国どうしの睨み合い、小国間の争い、政府軍とレジスタンスの衝突、地球国家とスペースコロニーの対立、テロの横行……。それらに加え、人類には共通の敵が存在していた。別の次元から散発的に現れる謎の生命体・次元獣である。災害として扱われる次元獣の被害は、年を経るごとに増加する傾向にあった。
不安と怒りの火種を多くの人間が抱えたまま、今日も世界はまわる。そして、その先には変革という名の戦いの嵐が待ち受けていた……。
※情報元;ファミ通.com
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇(通常版) 特典 「オリジナルカスタムテーマ」をダウンロードできるプロダクトコード付き
(2011/04/14)
Sony PSP
商品詳細を見る
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 SPECIAL ZII-BOX 特典 「オリジナルカスタムテーマ」をダウンロードできるプロダクトコード付き
(2011/04/14)
Sony PSP
商品詳細を見る第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇
【対応ハード】PSP
【発売日】2011年4月14日
【価格】7,329円(税込)/数量限定BOX:7,854円(税込)
【ジャンル】シミュレーションRPG
【プレイ人数】1人
【メーカー】バンダイナムコゲームス
【CERO年齢区分】B:12歳以上対象≪予約特典≫
・「オリジナルカスタムテーマ」≪スペシャルZII BOX同梱特典≫
・『第2次Z』2部作と小冊子を収録可能なハードタイプBOX
・前作『スパロボZ』ストーリーダイジェスト&『第2次Z』オリジナルキャラクター設定資料小冊子
<関連記事>
■【PSP】『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』PV第2弾が公開!
■【PSP】『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』TVCM公開!東京・大阪にてPV第2弾の屋外先行上映が決定!
■【PSP】『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』公式サイトグランドオープン!PV第1弾配信開始!
■【PSP】『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』公式サイトプレオープン!数量限定“スペシャルZII BOX”発売決定!
■【PSP】スパロボ新作『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』4月14日発売決定!
<関連サイト>
■第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 公式サイト


Tag ⇒ | 第2次スーパーロボット大戦Z破界篇 | PSP | スパロボZ
この記事へのコメント
トラックバック
URL :